おもしろいことをやりたいから聴きまくる
―― 習いごとでバイオリンをやられていた方としては、急にノイとかバウテンとか言われても困りませんか。
くっちー 音楽の型(かた)にこだわりはないので、おもしろい、カッコ良さそう、みたいな感じでやれました。それまで私は、クラシックがおもしろいと思って弾けていなくて。小さいときから、人前で話したりとか、表現することが苦手で。
―― あの、まったくそうは見えませんけど。
くっちー ホントですよ、一言も学校では喋れないような。それでバイオリンが唯一表現するものという感じで。でも、ただ単純に弾くのが好きで。だから、もっとおもしろいことをバイオリンでやってみたいなあと、ずっと思っていたので、別になんの抵抗もなかったです。
―― kawauchiさんは、このバンドの前は弾き語りをやってらしたわけですよね。その頃から音楽の趣味はそういう感じだったんですか。
kawauchibanri いえ、それまでは日本のアンダーグラウンドのフォークが好きでした。友川 かずきさんとか、遠藤 賢司さんとか、早川 義夫さんとか。いろんなきっかけがあって、20代の前半くらいから急にいろんな音楽を。なにがきっかけだったんだろう?
―― 自分でパフォーマンスをするようになって、音楽のボキャブラリーを増やそうと思った、とか?
kawauchibanri そう、そういう感じですね。弾き語りというやり方に行き詰まりというか、もっとおもしろいことをやりたいけど、どうやればいいか考えていた時期でもあったんです。それでインプットの量を増やしたんですね。でも自分はアコギしか弾けないし、そこでなにか新しい楽器をやるよりは、いまある自分の技量や持ち物で、そのときに刺激的だと思ったことをやれたら、もしかしたらおもしろいことになるんじゃないかなと。
*
てあしくちびるの謎にせまる手がかりを、若干ながらつかめた気がする。ストイックに音楽を追求するkawauchiさんの姿勢と、おもしろい音楽ならなんでもやってみたいという、くっちーのいい意味でのこだわりのなさ。この2人の組み合わせでなければ、こんな世にも不思議な音楽は、間違いなく成立しなかった。次回は彼らの「地元」をキーワードに謎解きを進める。
カフェアリエ
てあしくちびるへの取材は、新宿区百人町にあるカフェアリエで行なった。このカフェは、磯崎 新が設計し、美術家の吉村 益信が建築したアトリエ兼住居で、荒川 修作、赤瀬川 原平らによるネオ・ダダの拠点として知られた「新宿ホワイトハウス」を改装したもの。現在のカフェオーナーは、かつて川崎市市民ミュージアムで音楽のイベントを多数企画してきた方で、そのうちのひとつである野外フリーコンサートにソロ時代のkawauchiさんも出演している。アジア諸国やイスラム系の人たちが行き交う、雑多で、真に都市的な場所にこつぜんと存在するゆったりとした空間が、どこかてあしくちびる的だった。
店舗:カフェアリエ
場所:新宿区百人町1-1-8
時間:火曜~土曜 11:00~22:00(水曜のみ20:30まで)/日曜日・祝日11:00~18:00/月曜日定休
http://cafearie.com
著者紹介――四本 淑三(よつもと としみ)
1963年生れ。フリーライター。武蔵野美術大学デザイン情報学科特別講師。新しい音楽は新しい技術が連れてくるという信条のもと、テクノロジーと音楽の関係をフォロー。趣味は自転車とウクレレとエスプレッソ
この連載の記事
-
第164回
トピックス
より真空管らしい音になるーーNutubeの特性と開発者の制御に迫る -
第163回
トピックス
超小型ヘッドアンプ「MV50」のCLEANは21世紀の再発明だった -
第162回
トピックス
欲しい音を出すため――極小ヘッドアンプ「MV50」音色設定に見る秘密 -
第161回
トピックス
最大出力50Wのヘッドアンプ「MV50」は自宅やバンドで使えるのか? -
第160回
トピックス
新型真空管「Nutube」搭載ヘッドアンプのサウンドはなにが違う? -
第159回
トピックス
開発で大喧嘩、新型真空管「Nutube」搭載超小型ヘッドアンプ「MV50」のこだわりを聞く -
第158回
トピックス
唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る? -
第157回
トピックス
「レッド・スペシャルにないものを」日本人製作家が作った最高のギター -
第156回
トピックス
QUEENブライアン・メイのギターを日本人製作家が作るまで -
第155回
トピックス
QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった -
第154回
トピックス
てあしくちびるは日本の音楽シーンを打破する先端的ポップだ - この連載の一覧へ