このページの本文へ

燃料電池だけでない、燃焼の技術も進む水素エネルギー利用

低NOx公害・高効率の水素100%ガスタービン技術の開発

2015年12月25日 13時33分更新

文● 行正和義 編集/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ドイツ アーヘン工科大学 高温/高圧燃焼試験設備での水素燃焼試験

 川崎重工業は12月21日、100%水素を燃料とした水素専焼ガスタービンの専焼ドライ・ロー・エミッション燃焼技術を開発し、性能を確認したと発表した。

 水素の燃焼は生じるのが水だけであるため、環境負荷が少ないのが特長。しかしガスタービンエンジンでは水素の燃焼速度が速いことから燃焼が不安定となり、また燃焼温度が高いことからNOx(窒素酸化物)が発生し、その量は天然ガスの2倍にもなるという。

 これまで燃焼速度や温度を下げる方法として、天然ガスと同時に燃やす混焼や、水や水蒸気を噴射しながら燃焼させるシステムが用いられていた。川崎重工では、微小な水素火炎を用いることで逆火などの不安定燃焼を抑制し、かつ低NOx燃焼を可能とするドライ・ロー・エミッション燃焼の研究を進めていた。

低NOx水素専焼ガスタービン燃焼器

 開発された燃焼器では水素100%の燃焼でNOxが規制値を大きく下回る40ppm以下となることを確認したという。同社では、2017年を目標に燃焼器の完成を目指して開発を進めるという。

■Amazon.co.jpで購入

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン