
今回のことば
「2016年は、ようやくテレビのリプレース需要が本格化してくる。4Kテレビも本格的な普及期を迎えることになる」(シャープエレクトロニクスマーケティングの宮永良一社長)
シャープの家電製品の国内営業およびマーケティングを担当するシャープエレクトロニクスマーケティングは、2015年の年末商戦において「AQUOS」「ヘルシオ」「プラズマクラスターイオン」を重点プロモーションテーマに掲げる方針を明らかにした。
なかでもAQUOSは、2016年に向けて大きな弾みをつけるという意味でも、この年末商戦の取り組みが重要になりそうだ。
シャープエレクトロニクスマーケティングの宮永良一社長は「国内4Kテレビ市場において、シャープは30%のシェアを獲得。すでにトップシェアを獲得している。また50型以上の4Kテレビでは、40%近いシェアを獲得している」と前置きし、「この勢いを年末商戦も持続させ、4Kテレビの販売台数は2015年度通期で前年比2倍を目指す。これにより、さらなるシェア拡大につなげたい」と意気込む。
シェア拡大の軸は、8Kを実現する「4K-NEXT」
特に、4Kパネルで8K解像度を実現する「4K-NEXT」を軸に展開する姿勢を示す。
4K-NEXTは「AQUOS史上最高の臨場感映像」を実現したという製品だ。第1弾製品「LC-70XG35」は、4K映像やハイビジョン放送をアップコンバートして、8K解像度並の高画質を実現した。さらに独自開発のアラウンドスピーカーシステムの採用によって、高音質を同時に実現してみせた。
またシャープは、Netflixの3ヵ月間無料視聴サービスを業界で唯一提供していることを店頭で訴求。11月21日からはきゃりーぱみゅぱみゅさんを起用した新CMを放映し、市場での認知度向上を図る。
シャープでは、2016年からテレビ市況がいよいよ回復するとみている。だからこそ、この年末商戦が重要な意味を持つというわけだ。

この連載の記事
- 第492回 日本の可能性とグーグルの関係性は?
- 第491回 Evernote創業者によるビデオコミュニケーションツール「mmhmm」
- 第490回 コロナ禍の変化はブラザーにプラスの変化をもたらしたのか?
- 第489回 三菱電機が問われる「信頼回復」の道筋、品質・風土・ガバナンスに課題山積
- 第488回 営利1兆円企業に成長したソニー、その2/3は感動を呼ぶゲーム・音楽・映画だ
- 第487回 「2025年、ITサービス業界で世界トップ5に入る」NTTデータ本間洋社長
- 第486回 国内製造業としては過去最大となる7873億円の赤字からの復活の先は? 日立
- 第485回 パナソニックは世間を知らないという樋口氏、独自色見せる経営を、初任給も世界最高水準に?
- 第484回 リコーがPFUを子会社化、サイボウズとも提携、一気通貫のデジタル化へ
- 第483回 Red HatはLinuxの会社だと思っていたが、こんなことも……
- 第482回 シャープの新CEOは44歳の若さ、健康、世界戦略、そしてHITO
- この連載の一覧へ