
本連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。
UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。
電子書籍、絶賛発売中です!
いきなりの宣伝で恐縮だが、1月30日にKDP(Kindle Direct Publishing)で「OS X Mavericks対応 defaultsコマンド活用術 !」なる電子書籍を発売した。タイトルどおり、OS X Mavericksを対象にdefaultsコマンドの使い方を解説する内容だ。元に戻す方法もしっかり掲載しているので、OS Xの“隠し設定”に興味がある向きはぜひご利用いただきたい。今回は3部作の第1弾でFinder/Dock編、価格は3.71USドル(現在の為替レートで380円)。Kindle端末はもちろん、iOS版アプリ(iPhone/iPad)でも同等の表示を得られるよう制作している。
Image from Amazon.co.jp |
![]() |
---|
OS X Mavericks対応 defaultsコマンド活用術 I |
この「OS X Mavericks対応 defaultsコマンド活用術 !」は、企画から執筆、デザインから校正まですべて筆者ひとりで行なった。出版元の「OTS Publishing」はただの屋号で、OTSは「海上」を安直に英訳(Over The Sea)したものの省略形だ。表紙デザインも自前、リンゴを手にした自分の手を撮りiOSアプリ「Waterlogue」で加工したものを利用している。
![]() |
|||
Waterlogue ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 300円 | 作者 | Tinrocket |
バージョン | 1.0.1 | ファイル容量 | 39.9 MB |
対応デバイス | iPhone、iPad、iPod touch | 対応OS | iOS 7.0以降 |
電子書籍ストアはいくつもあるが、今回はKDPを選択した。Macユーザー、しかもコア寄りをターゲットにした本ということもあり、「iBookstoreのほうが親和性が高いのでは?」という意見もあるだろうが、今回挙げる理由を読めばお分かりいただけるのではないだろうか。

この連載の記事
- 第187回 NFCの世界を一変させる!? iOS 11「Core NFC」の提供開始が意味するもの
- 第186回 Appleと「4K HDR」 - iOS 11で写真/動画を変える「HEIF」と「HEVC」
- 第185回 iPhone 7搭載の「A10 Fusion」「W1」は何を変えるか
- 第184回 オープンソース化された「PowerShell」をMacで使う
- 第183回 アップル製デバイス連携の鍵、「Continuity」とは?
- 第182回 DCI-P3準拠へと歩むiPhone/iPad - WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(2)
- 第181回 WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(1)
- 第180回 WWDC直前、買い替え前にマイMacのココをチェック
- 第179回 私がiTunesを使わなくなった5つの理由
- 第178回 今あえてiPhone「Live Photos」を知る
- 第177回 「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか?
- この連載の一覧へ