このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第100回

UltrabookになったThinkPad ThinkPad X1 Carbonの実力は

2012年09月20日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 今回テストするのは、レノボの「ThinkPad X1 Carbon」(以下X1 Carbon)だ。X1シリーズは、ThinkPadの中でもコンシューマー指向というか「とんがった」人向けの製品だが、Ultrabookとして提供されるX1 Carbonも、その方向性は変わっていない。

 「ThinkPad史上最薄」「ビジネスでのクリエイティビティにこだわった」とレノボの言うX1 Carbonの実力はいかに。ThinkPadブランドのUltrabookは、他の製品とどう違うものに仕上がっているのだろうか。

ディスプレーを大型にしつつ
重さもサイズも一回りシェイプアップ!

「ThinkPad X1 Carbon」。薄型・くさび形のイメージはX1譲り。カバーガラスがなくなったこと、より薄型になったことなど、実際のテイストはかなり異なっている

 X1 Carbonは、率直に言って「ThinkPad X1」にかなり近い印象のデザインに仕上がっている。そもそもX1がくさび形をモチーフとした、ThinkPadとしては異色のデザインであったので、そのテイストがそのまま使われているのは当然ともいえる。

サイドが絞られた「くさび」をイメージさせるボディー。このデザインのおかげで、実際の数字よりも薄さが強調される。もちろん実際に薄い

 だがディテールを比較すると、そして全体の使い勝手を見ると、あれだけ薄さにこだわっていたX1が「実はまだ研ぎ足りない」製品であったかのように感じるほど、ギュッと凝縮されたシェイプになっている。

 X1 Carbonは、ディスプレーに14型/1600×900ドットの液晶パネルを採用している。X1が13.3型であったから、一回り大きくなったことになる。だが、本体の横幅はさらに小さくなっている。X1では337mmであったものが、X1 Carbonでは331mmとなり、ディスプレーの枠はかなり狭くなった印象を受ける。奥行きも約4.9mm、厚みも最厚部で約2.5mm小さくなっていて、同じテイストでありながら、1サイズ圧縮されたような印象になっている。それでいてディスプレーサイズは上がってるのだから、すべての面でプラス、といえる。

最厚部で18.8mmしかない。1円玉の直径よりも薄いThinkPadというのは、なかなかインパクトがある

 重量も同様だ。X1は1.69kgと、大きさなりの重さがあった。だがX1 Carbonは1.36kgで、ぐっとモバイルノートらしい重量になった。14型クラスのディスプレーを搭載した製品であり、後述するようにバッテリーも大容量を搭載していることを思えば、相当に「攻めた」モデルになっていると言える。

前へ 1 2 3 4 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中