このページの本文へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第100回

UltrabookになったThinkPad ThinkPad X1 Carbonの実力は

2012年09月20日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

電源周りの優秀さが光るが
発熱の多さが難点

 性能面ではどうだろうか。Windowsエクスペリエンスインデックスの値は「5.9」。今世代のUltrabookとしては、一般的な値といえる。操作してみても数字なりの、「納得できる速度だな」と思う。

Windowsエクスペリエンスインデックスの値

 ただし、ちょっと気になったのは発熱の大きさだ。薄型化による代償であるのか、背面、特に中央部からの発熱が大きめになっている。フルパワーで長時間動作させると、膝の上で使うのは苦痛に感じるレベルである。タッチパッドにあまり反映されないのは助かるが、正直、ライバルに比べ発熱量が多すぎるようにも思えた。

各部の温度比較 放射温度計による測定、室温は25度。フルパワー時はH.264動画エンコード状態

 他方で、X1では少々耳についたファンの風切り音が、かなりマイルドになっているのはプラスだ。高音部がゆるやかになり、耳障りな音が減っている。ファンの回し方をマイルドにしたため、全体の熱量が大きめになっているのかもしれない、とも感じる。

 搭載バッテリー容量が多いためか、バッテリー駆動時間はきわめて優秀である。カタログ値は「約7.8時間」(BatteryMarkによる測定値)。「BBench」によるベンチマークでは、最長約7時間31分の動作が確認できた。おおむねスペック通りの値であり、これならまったく問題ない。ThinkPadの伝統ではあるが、省電力設定用のユーティリティがよくできていてわかりやすいので、自分の好みの使い方をしやすいのもプラスといえる。

BBenchによるバッテリー駆動時間テスト
「マックスパフォーマンス」設定 「マックスバッテリーライフ」設定
約3時間47分 約7時間31分

ThinkPad伝統の「省電力マネージャー」。設定をシンプルに切り替えられて、信頼性も高い。使い勝手の良さでは定評がある

 しかも、X1 Carbonのバッテリー充電は高速で、フル充電まで1.5時間程度しかかからない。レノボが「ラピッドチャージ」という、「30分で85%」まで充電できる機能を備えているので、フルに使い切らずに充電していくような使い方が実用的であるのがありがたい。他方でACアダプターは大きめになっているので、日常的に持ち運ぶのは辛い。

ACアダプターは大柄で、重量も400g近くある。90W出力で「ラピッドチャージ」に対応する

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中