ギターやベースに差し込み、ヘッドホンをつなぐだけで本格的なアンプのドライブサウンドが楽しめる。VOX「amPlug」シリーズは、深夜の練習やリハーサル用のヘッドホンアンプとして人気が高い。AUX端子にiPodを接続すれば、好きな曲をバックに演奏できるので、特に楽器を始めたばかりの初心者にはうってつけのアイテムだ。
VOXはイギリスに本拠を置く楽器メーカーで、ビートルズが使ったアンプ「AC30」や、ジミ・ヘンドリックスが使ったワウペダルなど、ロック史に残るサウンドを創ってきた名門ブランドである。そのVOXブランドを冠するだけあって、たとえ小さく安価な製品でも、その出音は期待を裏切らない。
amPlugシリーズには、実在のアンプをシミュレートしたものや、ジョー・サトリアーニのシグネチャーモデルなど、すでに数多くのシリーズバリエーションが存在するが、そこに「けいおん!」シリーズが加わった。最初は2010年の春、第2期「けいおん!!」のスタートと合わせる形で、平沢唯、秋山澪、中野梓の3モデルが登場したのである。が、しかしだ。
「いくら何でもVOXにアニメキャラはないだろう」「ステッカーを張り替えパッケージデザインだけでオタクを釣るとは何事だ」「まったくVOXも堕ちたものだ」「そもそもKORGもいい加減にせんか」※その他、怨嗟のセリフを吐いたロートルギター小僧も結構いたのではないか。たとえば私のように。
※ VOXの国内展開はKORG INC.が担当。
ならば今日はその認識を改める、またとないチャンスである。amPlugの「けいおん!」シリーズは、そんなステッカーチューンのような生ぬるい代物ではなかったのだ。先月開催された楽器フェア2011で、12月3日(つまり今日!)公開の劇場版「けいおん!」に合わせたamPlug第三弾が登場。そこで熱弁をふるう、ある人がいた。
「オープニング曲やエンディング曲に近い音が出るようチューニングしてあります」「いい加減なものを作ってもお客さんにはすぐバレますし作品にも失礼です」「うちの姪が」「あずにゃんが」「ロンドンバスが」「運命の赤い糸が」
その方の名刺を頂戴すると、KORGの商品企画室マネージャー、つまり相当に偉い人だった。では改めてゆっくりお話を、ということで取材の約束を取り付け、我々はKORG本社へ向かい、そして会議室へと通されたのであった。

この連載の記事
- 第164回 より真空管らしい音になるーーNutubeの特性と開発者の制御に迫る
- 第163回 超小型ヘッドアンプ「MV50」のCLEANは21世紀の再発明だった
- 第162回 欲しい音を出すため――極小ヘッドアンプ「MV50」音色設定に見る秘密
- 第161回 最大出力50Wのヘッドアンプ「MV50」は自宅やバンドで使えるのか?
- 第160回 新型真空管「Nutube」搭載ヘッドアンプのサウンドはなにが違う?
- 第159回 開発で大喧嘩、新型真空管「Nutube」搭載超小型ヘッドアンプ「MV50」のこだわりを聞く
- 第158回 唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る?
- 第157回 「レッド・スペシャルにないものを」日本人製作家が作った最高のギター
- 第156回 QUEENブライアン・メイのギターを日本人製作家が作るまで
- 第155回 QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった
- 第154回 てあしくちびるは日本の音楽シーンを打破する先端的ポップだ
- この連載の一覧へ