このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

11月から日本語版投入!

FileMaker GoはiPadアプリの作り方を変える!

2010年11月02日 09時00分更新

文● ASCII.jp編集部、写真●篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ファイルメーカー日本法人社長のビル・エプリング氏(左)と米国本社システムエンジニアのマット・オーデル氏(右)。エプリング氏が手にしているiPadでは日本語化された「FileMaker Go」が動作している

 10月29日、ファイルメーカーは東京・秋葉原で開発者向けイベント「FileMakerカンファレンス2010」を開催した。

 入場無料のイベントで、会場には昨年を上回る約1000人のユーザーが集まった。オープニングセッションを始めとしてほぼすべてのセッションが満席となるほどの盛況ぶりだった。

 会場で特に話題を集めたのが11月に実施される「FileMaker Go」の最新アップデート。新たに日本語を始めとした6言語に対応する。FileMaker GoはFileMaker Pro/Serverのデータベースを3G回線などを通して、iPadやiPhoneから直接参照・編集できるアプリケーションで、7月からリリースが始まっている。

 FileMakerのデータベースを外出先でそのまま使えるという利点はもちろんだが、企業パンフや商品カタログをiPadで展開する際に、iPadアプリを作るためのプログラミングの知識がなくてもGUIベースで簡単に作れるという利点もある。画像やグラフを盛り込んだリッチな機能を短時間で実現できる点も注目されている理由だ。

 今回はそんなFileMaker Goの魅力に関して日本法人社長のビル・エプリング(Bill Epling)氏と、米国本社のシステムエンジニアを務めるマット・オーデル(Matt O'Dell)氏の両名に聞くことができた。

訂正とお詫び:掲載時「有料のイベント」という記載がありましたが、ビジネスセッション含め、すべて無料のイベントとなったという旨、指摘を受けましたので修正いたします(11月2日)。


FileMaker Goの出だしには非常に満足

── FileMaker Goの発表から2ヵ月たちました。反響などについて聞かせてください。

FileMaker Goへの関心の高さには非常に満足しているとエプリング氏

エプリング 「大変ポジティブです。AppStoreでの売れ行きがよく、とても満足しています。顧客やプレスの反応もよく、AppStoreのレビューでも高い支持を得られていると感じます。AppStoreの評価は、新しいバージョンが出るたびにリセットされますから、バージョンアップが適切なものであったかが評価されます。バージョンアップ後に評価が上がった点からも、ユーザーの支持を実感できています」

── その支持の理由はどこにあると感じていますか?

エプリング 「やはり“思い通りに動く”という点だと思います。すでにFileMakerのソリューションを活用しているユーザーなら、デスクトップで使うのと同じ環境がすぐに整う。FileMaker Proの体感をiPadやiPhone上でそのまま生かせるのです。この点には我々の期待を超えた感触を得ていますね。

 また、データベースソフトで重要なのは、データを壊さないで使えるかどうかですが、この信頼性の高さも好評です」

── どのようなユーザーがFileMaker Proを導入し、活用しているのでしょうか?

オーデル氏はカンファレンスのオープニングセッションで、FileMaker Proで作成した旅行記を紹介しながらさまざまなデモを行った

オーデル 「SOHOからエンタープライズまで非常に多彩です。個人でiPad向けのアプリケーションを作りたいという層から、エンタープライズレベルまで使うことができる敷居の広さも特徴といえるでしょう。最近では、どこで買えるのかという問い合わせも増えており、アプリケーションを開発するデベロッパーからは、実際にテストしてみたいというオファーも多く受けています。

 AppStore経由での販売になるので、ユーザーの細かなプロファイルを知ることは中々難しいのですが、営業担当者が独自に現場の声を吸い上げるなど、いろいろ探っている段階です。顧客の声を聞いてみると、想定していたよりもいろいろな使い方ができると分かってきました」

エプリング 「FileMakerのソリューションは、多種多様な分野に浸透していますが、それをモバイルで生かしたいという潜在的な欲求があるように感じています。

 例えばビジネス、教育、医療などいろいろな分野での応用が考えられますね。

 同時に私は市場が徐々にシフトしていくと考えています。今のところは既存のFileMakerのソリューションをモバイルで活用できるか、試しているという段階です。しかし、将来的にはモバイルのソリューションを効果的に活用したいと思う顧客がまず最初にFileMaker Goを使い、そこからFileMakerの世界に入っていくケースも生まれてくるでしょう。“モバイルの生産性を高める”という新しい市場を切り開いていけるのではないかと考えています」

── 現段階での成功事例があれば教えてください。

エプリング 「リリースからそれほど時期が経っていないこともあり、フルデプロイメントの事例は出しにくいのですが、テストケースとして評価してもらっている例は増えています。例えば、名古屋の病院では100台のiPadが導入され、FileMaker Goのテストが始まっていますね」

オーデル 「ビルの話にもありましたが、iPad用のアプリケーションを手軽に開発するための環境として、FileMaker Goを使う人が増えています。例えば、展示会のショーケースなどでアンケートを収集するためのアプリケーションはこれまでオブジェクトCなどを使って作るしかなかった。しかしFileMaker Goを使えばもっと手軽にできるでしょう」

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ