国内のライフスタイル商品やインテリア小物などには、「必然性」とは何の関係もない、「売りたいがためのデザインを狙った、一見格好いいが見当違いのデザイン」を施した商品が多い。昨今それらは、電卓からオーディオ機器、携帯電話、空気清浄機、冷蔵庫にいたるまで幅広く提供されている。
ABLOY製PadLock(南京錠)、「PL330/25」
それらと対極にあるのが、日本でもよく見かけるヨーロッパ・ブランドの商品だ。BRAUN、Bang & Olfsen、LAMY、Montblanc(モンブラン)、KUMなどなど、数え上げればキリがないくらい素晴らしい「必然のデザイン」を提供してくれる世界的ブランドが存在する。そんな筆者の大好きな”質実剛健・必然デザイン”の商品に、今回また新しくフィンランドABLOY(アブロイ/日本の総輸入代理店は共栄工業)の”PadLock”(南京錠)、「PL330/25」が加わった。
ABLOYのPadLockは、ユニークでクラシカルなデザインが特徴のモデル「3020」からフラグシップモデル「PL362」まで、そのほとんどがEUの保安要件基準「欧州EN基準セキュリティグレード」の2~6(最高位)に対応しているスーパー錠前だ。
ハイレベルのプロテクション機能、かつ信頼性の高い全天候型を誇り、自動販売機や重要な工具箱、保管庫、美術館をはじめ、ライフライン(発電所や石油精製所、原子力発電所、空港、送電施設など)のゲートロック、そしてNATO軍事施設にも採用されている。
重要な施設や社会資産を守るため、PadLock上級モデル本体には、ドリルやのこぎりなどによる破壊攻撃にも極めて強い硬化鋼を採用。逆U字型の「シャックル」素材には硬化ボロン鋼を使用し、外部からの引っ張りやねじり攻撃に耐えうる極めて優秀な強度を保持している。
また施錠/解錠のための鍵は、どの向きでも鍵穴に挿入可能だ。シャックルと本体の施錠は、ごく普通にキーを捻ることで、内部に設置された2個の硬化ステンレス製ボールベアリングを左右に押し出すシンプルな機構を採用。シャックルの内側に刻まれた半休型のくぼみにベアリングが入り、簡単・確実に施錠される。使用者にやさしく、敵対者に厳しい理想のツールというわけだ。
ちなみにこの施錠/解錠の機構は非常にユニークで、数百万通りのキーコンビネーションが可能な回転式ディスクシリンダーを採用。1つのマスターキーで、ビルの入口の扉から金庫まで複数のPadLockを開閉でき、同時に保安機能も実現している。鍵の複製は、同梱されるキーカードやタグにより販売店を通じて行ない、ABLOYにおいてのみ可能だ。
「戦略的衝動買い」とは?
そもそも「衝動買い」という行動に「戦略」があるとは思えないが、多くの場合、人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることも多い。
それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである(連載目次はこちら)。

この連載の記事
- 第737回 「KB1Kメカニカルキーパッド」をAmazon Musicのコントローラーとして衝動買い
- 第736回 スマホ撮影も可能な白色/紫外線LEDルーペ「ZOOMY」を衝動買い
- 第735回 戦略的シンプルな「Kindle Scribe」を電子ペーパー端末として衝動買い
- 第734回 窓用100dBの防犯アラームを「モバイルPCの置き引き」対策に衝動買い
- 第733回 コロナ禍で生まれた宅配時代の「ハコアケ・ガジェット」を衝動買い
- 第732回 BlackBerry教徒が使途を考えずUSBブラベリキーボード「BBQ20KBD」を衝動買い
- 第731回 デバイス3台に同時充電できるレトロPC風充電器「Retro 67」を衝動買い
- 第730回 1台7役の「RELAX マルチレトロラジオ」を衝動買い
- 第729回 東京ミッドタウン八重洲でSOGU「Paper Server A4」を衝動買い
- 第728回 往年のタイプライター型感熱プリンター「レトロプリンター」を衝動買い
- 第727回 あらゆるシーンで便利に使える「充電式LEDランタン」を衝動買い
- この連載の一覧へ