偶然見つけた猫をそっと撮ったり観察していると、そっくりな猫が後ろからひょこっと顔を出したりする。兄弟っぽいとなんだかうれしい。
猫ってたくさん子供を産むけれども、野良猫だと成長する前に事故や病気で死んじゃったり、地域猫や飼い猫だと子猫のうちに里親に引き取られたりするので、兄弟そろって大きくなる猫って意外に少ないのだ。
冒頭の写真は下町に住んでる友達の家に遊びに行く途中に見つけた猫。発泡スチロールの家もあったりして、どうもこのあたりで飼われているのか、地域で可愛がられているのかしてるようだ。すっかり溶け込んでる。
この写真だけだと2匹は確かに似てるとこもあるけど……って感じなんだが、そんな人は次の写真をどうぞ。同じ場所だ。
奥の方にいる猫。手前の猫にピントを合わせちゃったのでわかりにくいけど、おでこの上にちょこんと載ってる「焼き海苔」が冒頭の猫そっくり。きっと、みんな血がつながってるのだ。この猫一家、けっこう大所帯で、全部で5匹ぐらいいた。ずっと飼われているんだろう。
こちらは後ろの猫がすぐに隠れちゃったのでこれ1枚しか撮れなかったんだけど、黒い仮面をかぶった感じが似てる。後ろの猫の方がちょっと黒が多め。兄弟に違いない。

この連載の記事
- 第807回 春だから……街猫との”出会いと別れ”を懐かしい写真で思い出してみた
- 第806回 「Kiss」はもう出ない!? 歴代キヤノン「EOS Kissシリーズ」で撮った猫写真を振り返ってみた
- 第805回 最新のフルサイズ機、キヤノン「EOS R8」は上位機譲りの猫AFと高感度画質で室内猫もばっちり!
- 第804回 EOS Kissの後継機、軽くてかわいいキヤノン「EOS R50」の猫AFは非常に賢いのだった
- 第803回 昔は難しかった”動く猫”の写真。今はカメラ任せで“躍動の瞬間”が撮れるからすごい!
- 第802回 連載800回記念・第2弾! 我が家にやってきた猫たちの”ファーストコンタクト”を振り返ってみた
- 第801回 パナソニック「LUMIX S5II」は、歩いてくる猫の顔にピントを合わせ続けられるか試してみた!
- 第800回 連載800回記念! 10~20年前に撮った懐かしいカメラと猫写真を振り返る
- 第799回 AFが進化した新モデル、パナソニック「LUMIX S5II」で新年の“まったり猫”を撮る
- 第798回 正月休みの瀬戸内の小さな漁港は日向ぼっこでくつろぐ猫たちの天下なのだった
- 第797回 2023年の第1回は、今までに出会った各地の“お正月猫”を集めてみた
- この連載の一覧へ