函館の話(関連記事)の続きである。
朝市に猫がいなければ海の近くへ、という話になり、市電に乗って海の方……埠頭や倉庫街のある港じゃなくて、観光客がいかないような漁港側、駅名でいえば終点の谷地頭へ向かう。どんどん観光ルートから外れていきます。
路面電車を降り、iPhoneで地図を確認しながら海へ向かうと、案の定、小さな漁船が並んでいる漁村っぽい町。海がきれいで気持ちいい。海辺ではウミネコとカラスが餌を奪い合ってる。
近所の漁師さんに「この辺に猫はいますかねえ」と尋ねると「そこら中にいくらでも。ほらあそこ」。振り返ると、黒猫がトトトトっと通りを横切っているではないか。
いたじゃん。ここぞとばかりに追いかけていくと、狭い民家の隙間に入ってこっちをじろりと見たので、慌ててめいっぱいしゃがんで這いつくばって撮影(今回は普通の一眼レフだったので這いつくばらないとローアングルで撮れないのだ)。そのまま海の方へ行っちゃいましたとさ。
海に向かったのを確認し、そっと回り込むと海辺をとことこと歩いてるではないか。近寄ると逃げちゃうので、望遠レンズにつけかえて、遠くからそっと撮影。かくして、海を背景にした海辺猫を撮れたのである(冒頭写真)。よかったよかった。

この連載の記事
- 第765回 「12-100mm F4レンズ」と猫瞳AFの組み合わせで、OM-1は最強の猫撮りカメラになった!
- 第764回 平成~令和、「小江戸」のお寺で撮った川越猫とデジタル一眼の変遷を振り返ってみた
- 第763回 キヤノンの超広角レンズ「RF 16mm F2.8 STM」をつけて近距離猫撮影
- 第762回 軽くて素晴らしい望遠ズームは猫撮りに最適!
- 第761回 ミラーレス一眼「OM SYSTEM OM-1」で2匹の猫の絡み合いを撮る
- 第760回 デジタル一眼で「猫と自転車」という最高に相性のいいカップリングを撮る
- 第759回 ソニー「α7C」にシグマの「90mm F2.8」をつけておうちで飼い猫を撮る
- 第758回 最新ミラーレス「OM-1」と中望遠の単焦点レンズで猫撮影に出かけよう!
- 第757回 最新ミラーレス「OM-1」とレンズ「12-100mm F4 PRO」の組み合わせは秀逸な猫撮影コンビ
- 第756回 最新ミラーレス一眼「OM SYSTEM OM-1」の連写と猫AFはヤバすぎて堕落する
- 第755回 ぽかぽか陽気だからシグマのレンズをソニー「α7C」に付けて猫散歩
- この連載の一覧へ