このページの本文へ

【INTERVIEW】遊び心たっぷりのグーグルロゴを描くのは、この人!

2006年05月15日 01時20分更新

文● 編集部 西村賢

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

お正月には新年を祝うロゴ、オリンピックには聖火をあしらったロゴなど、グーグルのロゴは、ときどき遊び心のあるものに差し替わる。グーグルでロゴを描いているデニスさんに話を聞いた。

デニス・ホワン氏
インターナショナル・ウェブマスター兼グーグルロゴ制作者、デニス・ホワン氏(写真撮影/高野裕靖)


プロフィール
デニス・ホワン(Denis Hwang)。スタンフォード大学で芸術とコンピュータサイエンスを専攻。在学中の2000年にインターンとしてグーグルに入社。ウェブマスター兼ロゴ描きとして多忙な日々を過ごす。韓国系アメリカ人、28歳。


まさか絵を描くと思わずに入社

[編集部] そもそもグーグルのロゴ遊びはいつ頃はじまったのですか?
[デニス] ロゴ遊びは、まだグーグルが創業者の2人だけで運用されていた1998年ごろに始まりました。砂漠のど真ん中で夜を徹して行なわれる“バーニングマン・フェスティバル”というヒッピー的な芸術祭があるのですが、ラリーとセルゲイは、このフェスティバルに参加するとき、サーバが一時的に管理者不在になるということをユーザーに知らせるために、ロゴに絵を加えました。まだ、机の下で数台のサーバーを動かしていたような時代です。
お絵かきロゴ
グーグル初のお絵かきロゴ
[編集部] 最初のころのロゴはデニスさんではなかった?
[デニス] ええ、私は2000年の夏にインターンとしてグーグルに加わりましたから、それまでにもすでにいくつかお絵かきロゴがありました。私が加わった当時でも、グーグルは100人にも満たない小さな会社で、みんなが家族みたいなものでした。それで、すぐに創業者の目にとまったんですね。「君は芸術とコンピューターを専攻してたっけ、ロゴを描いてみない?」って。
[編集部] それから、ずっと6年間?
[デニス] はい、最初に描いたフランス革命記念日のロゴが良かったのか、以来ずっと任されています。

最初のころは、自分がいったい何に関わろうとしているのかぜんぜん分からなくて不安でしたね。まだ当時は22歳ぐらいでしたから、すごく真剣に考えこんだりして。

昼はウェブマスターの仕事、夜はロゴのお絵描き

[編集部] でも、ロゴ専任ではない?
[デニス] 絵が好きなので、絵だけでやっていけたらいいんですが、本職はウェブマスターです(笑) グーグルの技術者は仕事時間の2割を、目の前の仕事以外の何かに割り当てることになっています。私の場合、それがロゴの絵描きですね。
[編集部] 1枚描くのに何時間ぐらい?
[デニス] 全体の2割の時間というのは、だいたい当てはまりますが、ものによりますね。オリンピックのある週だと、毎日絵を差し替えるので、ほとんどずっと絵ばかり描いていますが、技術的なプロジェクトがあれば、ずっとプログラミングをやっているという週もあります。大きなイベントや休日があると忙しくなるので、最近は休日恐怖症なんですよ(笑)
お絵かきロゴ2
トリノオリンピック時のロゴ
[編集部] 絵は手描のものをスキャンしているんですか?
[デニス] いえ、最初からデジタル作業です。アドビのPhotoshopと、コーレルのPainterを使って描いています。以前はワコム製のタブレットを使っていましたが、最近はタブレットPCですね。やっぱり直接画面に線が描けるほうが使いやすくて、これでずいぶん時間短縮になりました。
[編集部] 下世話な質問で恐縮ですが、絵では報酬をもらっていないんですか?
[デニス] まったくもらっていません(笑)

国や文化別に表示するロゴも

[編集部] どのぐらいの頻度で絵を描くのですか?
[デニス] スケジュールは特に決まっていません。グーグルのブランドイメージに合うものであれば、何でもネタにします。“イノベーション”、“テクノロジー”、“ギーキー(geeky:技術系オタクっぽい)”、そういうのがおおざっぱなガイドラインですね。
[編集部] デニスさんがネタを決めるんですか?
[デニス] いまは3人ぐらいのグループが3~4ヵ月に1度集まってカレンダーを囲んで取り上げるネタを決めています。アインシュタインの誕生日だったり、芸術家の誕生日だったり、あるいは月面着陸の記念日だったり、いろいろです。ユーザーからのリクエストを採用することもあります。

地域や言語別のネタも増えています。たとえば、ペルシャのお正月はペルシャ語のページでしか表示されません。日本の七夕についても、ほかの国の人には意味がないので、日本のグーグルでのみ表示という形になっています。

最近は絵を描くこと自体には慣れて手早く描けるようになったんですが、何をどうやって描くかを考えるのに、時間がかかるようになってきました。七夕の背後には、とても美しい物語があって、そういうもの調べて、どう絵に表現しようかと考えたり。

それと、もう5、6年もやっていますから、クリスマスやサンクスギビングのように毎年繰り返すネタについても、いかに去年と違うものを描くかということで頭を悩ませています。
お絵かきロゴ3
日本の七夕を祝うロゴ
お絵かきロゴ4
フランスの革命記念日のロゴ

遺伝学者からDNAの絵にクレーム!?

[編集部] ファンがパロディーとして描いた、非公式なフェイクロゴがたくさんありますが、ご覧になったことはありますか?
[デニス] ええ、なかには、公の場に出すと……、すごくマズいネタのものもありますよね(笑) でも、ユーザーのみなさんが楽しんでいるのはいいことじゃないでしょうか。

ふつうロゴというのは、神聖なものなんですね。絶対に触れちゃいけない。マクドナルドにしても、BMWにしても、色とか形といったデザインは非常に厳しく管理されています。ところが、グーグル創業者の2人は、いつも人と違うふうに物事を考えるんです。「なんで? なんでそうでなきゃいけないんだ、と」。大量の情報を詰め込んだポータルサイトが流行していたなかで、スッキリと検索ウィンドウだけにしたのも、そういう発想からでしたし、ロゴで遊んでしまおうと考えたのも同じだと思います。
[編集部] 描いてからボツになったロゴは?
[デニス] 最初のころはよくありました。たとえば、DNAの絵を描いたんですが、それを見たラリーは、あごを撫でながら、「うーん、これって2匹の魚が絡まってるだけに見えるよね」なんて言って(笑)

ほかにも、2004年ごろだったと思いますが、一連のスノーマンシリーズ。もともと最初の絵では、スノーマンの鼻を抜き取ってそれに雪を入れてアイスクリームのようして食べるというストーリーにしていたんです。でも、ちょっとやりすぎじゃないかというので、ラリーは「もうちょっとファミリー向けっぽいほうがいいんじゃないかな」と提案しました。それで結局、子どものスノーマンが親スノーマンを手伝ってロゴを作り直しているような構図になりました。
[編集部] DNAの絵は生物学者たちから反応があったと聞きました。
[デニス] あのときは驚きましたね。ものの数分で世界中の遺伝学者から「二重らせんになってない!」と指摘を受けました。

でも、その絵を描くためにずいぶん自分なりに調査をして慎重に慎重に描きましたから、間違っていないという自信があったんです。それでいったい何が不満なんだろうかと思って、よくよく聞いてみると、「いや、2本が平行になっているだけで、互いに絡まっていないんだ」と言うんですよ。そう指摘されて改めて注意深く細部を見直してみたら、確かに2ドットぶんの色が違っていたんです(笑) 本来手前に描くべき線を、一部分背後に描いてしまっていたんですね。

といっても、科学者たちは別に怒っていたわけではなく、むしろ、われわれがDNAのらせん構造発見の記念日をテーマに取り上げたことを歓迎するコメントが多かったのですが。
お絵かきロゴ5
遺伝学者たちから間違いの指摘を受けて修正したというDNAの二重らせん構造を取り入れたロゴ
[編集部] そうですね、DNAのロゴを見たユーザーは、なぜDNAなんだろうと思うでしょうし、それがDNAと分からない子どもたちもロゴをクリックして学習するでしょうしね。
[デニス] そうなんです、そういう教育的な配慮もあります。たとえば、いま世界中で使われている点字“ブライユ点字”を開発したルイ・ブライユの生誕記念日には思い切った点字の図柄にしました。
[編集部] あれは一瞬エラーかと思いました(笑) でも、すぐにリサーチして、日本のかな文字の点字文化のことや、点字図書館の存在について学ぶことになりました。点字図書館の人気貸し出し書籍リストを見たりして、私にとっては新鮮なオドロキでした。翌日は駅で覚えたての点字をなぞりもしました。
お絵かきロゴ6
ブライユ点字で“Google”と綴ったロゴ。現在普及している1文字を6点で表わす点字を開発したルイ・ブライユの生誕記念日に掲載

お気に入りは芸術家の作風を真似たロゴ

[編集部] 思い出深いロゴは?
[デニス] ロゴではありませんが、エイプリルフールネタで使った鳩の絵ですね。グーグルの“ページランキングテクノロジー”の技術解説するというジョークネタで、端末の前に鳩をずらーっと並べた絵を描こうとしたんですね。グーグルでは大量の鳩たちがページを選別しています、というマジメな解説もつけて(笑)

それで鳩の写真がたくさん欲しかったのですが、その当時はまだグーグルはお金がなくて商業用の写真が買えなかったんです。
[編集部] 1枚で数万円しますよね。
[デニス] ええ、それで「写真を買いたい」という話をしたら、午後になってセルゲイからメールが来ました。「さっき外で鳩を見たよ、ちょっと出ていって写真を撮って来たらどうだ」って。ところが実際にカメラをもって外に出てみると、イヌばっかり(笑)。結局、1万円ぐらいで写真を1枚だけ買って、それをレタッチして、複数の鳩を描きわけました。
お絵かきロゴ5
グーグルのランキングテクノロジーの舞台裏を示すエイプリルフールのロゴ
[編集部] どれかお気に入りの1枚を選ぶとすると?
[デニス] どれも自分の子どものようなもので、これ1枚というのは選べません。みんな、それぞれ違いますから。でも、芸術専攻だったので、あえて言えば芸術家の作風を真似た一連のロゴがお気に入りです。
お絵かきロゴ7
ミケランジェロの作風を真似たロゴ
お絵かきロゴ8
ゴッホの作風を真似たロゴ
お絵かきロゴ9
エッシャーの作風を真似たロゴ

※この記事は週刊アスキー5/23日号に掲載されたものに加筆・修正を加えたものです。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン