このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

PC-AL3DH

PC-AL3DH

2005年05月18日 00時00分更新

文● 伊藤 裕也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

熱帯魚もゲームのキャラクターも飛び出す立体表示!!

 実際にどの程度立体的に見えるのか、私自身も試してみた。まずはAQUAZONEを実行したところ、最も前面に飛び出していると感じる部分では、液晶パネルから約1cmほどの魚が浮き出すように感じた。これを見ていて、本を開くと中から立体のオブジェが飛び出してくる“しかけ絵本”を思い出したのだが、あたかも目の前に水槽を置いて、そこを鑑賞魚が悠々と泳いでいるような感覚を覚えた。

2D 3D
通常の2D表示。3D表示に切り替えたところ。
画面1、2 熱帯魚観賞ソフト「AQUAZONE 水中庭園 for SHARP」で3D画面を体験。2Dモードの画面は普段よく見るものだが、表示を3Dモードに変更すると1枚のフレームに2枚のピクチャが埋め込まれたかたちになる。このままではよくわからないが、これをスイッチ液晶により光の向きを制限することで立体に見えるようになる。

 続いてDVD-Videoの視聴で試したところ、こちらは視聴するタイトルによって大きなバラつきがあった。例えば、ミュージカルやライブパフォーマンスは比較的自然に立体化されており違和感は少なかったのだが、アニメなどでは立体化に失敗して映像に激しい歪みが発生していた。もともと奥行きの情報がない素材を立体化することは難しいので、DVD-Videoの立体化については、手持ちのタイトルがうまく浮き出したら幸運! と考えたほうがイイだろう。

2D 3D
通常の2D表示。3D表示に切り替えたところ。縦1ラインごとに右目用、左目用の画像が交互に描画されている。
画面3、4 NVIDIA 3D Stereoにより市販のゲームなども立体表示が可能だ。画面はセガ「TYPING OF THE DEAD 2004」。いつもと違った感覚でゲームを楽しめるのは嬉しい。

 いろいろと試した結果、もっともPC-AL3DHの3D表示に向いていると思ったのが“ゲーム”だ。PC-AL3DHでは先にも触れたとおり、NVIDIA 3D StereoによりDirect 3DやOpenGLを使用したアプリケーションを立体表示できる。これはつまり、Direct 3D対応の3Dゲームを立体表示できるということだ。XGA(1024×768ドット)でフルスクリーン表示できるソフトの立体化に対応するので、セガ「TYPING OF THE DEAD 2004」「ソニックアドベンチャー」などでグラフィックモードをフルスクリーンにして試したところ、遊びなれたタイトルにもかかわらず普段とはまったく違った迫力あるゲーム画面の立体表示で楽しめた。Direct 3D・OpenGLに対応するすべてのソフトで必ずリアルな立体化ができるわけではないとのことだが、今後立体表示を確認できたタイトルについてはシャープのWebサイトで公開するとしている。

GeForce Go 6600のプロパティ
画面5 GeForce Go 6600のプロパティでは、立体表示のホットキーや立体表示の度合いに関する設定の変更に対応している。

 価格はオープン。シャープが運営するオンラインストア「SHARP PC ONLINE」では35万9814円となっている。今や10~20万円台が主流のノートパソコンにあって、この額を財布から捻出するにはかなりの勇気が必要だが、ノートパソコンながらデスクトップパソコンと同等以上の性能を誇り、加えて、本製品独自の立体表示機能も搭載している点は価格に代えがたい特徴だ。立体表示はDirect3D・OpenGL対応だなので、ゲームを贅沢に楽しみたい人はもちろん、例えば3Dアニメーションツールを使う人にも新たなアイデアの泉になりそうだ。3D CG関連の仕事に就いている人、ちょっと変わった楽しいPCを欲する人などに、オススメしたい一台だ。

メビウス PC-AL3DHの主なスペック
製品名 PC-AL3DH
CPU Pentium M 750-1.86GHz
OS Windows XP Professional SP2
メモリ(最大) DDR2 SDRAM 1GB(2GB)
チップセット Intel 915PM
液晶/解像度 15インチ3D対応/1024×768ドット
ビデオ GeForce Go 6600
HDD 約80GB
光学ドライブ DVD+R DL対応DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R DL 2.4倍速、DVD+RW/-RW 4倍速、DVD+R/-R 8倍速、DVD-RAM 3倍速、CD-R 24倍速、CD-RW 10倍速)
カードスロット PCカード TypeII×1
通信 10/100/1000BASE-TX、V.90 56kbpsモデム
I/O USB 2.0×3、IEEE 1394(4ピン)、外部ディスプレイ出力端子、ヘッドホン出力など
バッテリ駆動 約1.7時間
サイズ 約326(W)×273(D)×41.5(最薄部32.2)(H)mm
重量 約3.5kg

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン