このページの本文へ

オリンパス、800万画素デジタルカメラ『C-8080 Wide Zoom』対応の防水プロテクター『PT-023』などを発売

2004年02月23日 17時33分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オリンパス(株)は23日、光学5倍ズームレンズを搭載した800万画素デジタルカメラ『C-8080 Wide Zoom』専用の防水プロテクター『PT-023』、光学10倍ズームレンズを搭載した400万画素の『CAMEDIA C-770 Ultra Zoom』と320万画素の『CAMDEIA C-760 Ultra Zoom』専用の防水プロテクター『PT-022』を4月に発売すると発表した。価格は、『PT-023』が3万1000円、『PT-022』が2万5000円。

『PT-023』 『PT-022』
『PT-023』『PT-022』
防水プロテクター

『PT-023』は、水深40mまでに対応した防水機能を備えた防水プロテクター。本体は透明ポリカーボネート樹脂製で、グリップ/シャッターレバー/ズームレバー/モードダイヤル/コマンドダイヤルには赤色ポリカーボネート樹脂を採用。レンズ窓はFL強化ガラスで、レンズリング/TTLコネクターキャップはアルミニウム、操作ボタンは真鍮ニッケルメッキ、バックルはステンレス、Oリングとレンズキャップにはシリコンゴム(NBR)を採用する。本体サイズは幅181×奥行き200×高さ188mm、重量は約1500g。専用外部フラッシュ『FL-20』用の防水プロテクター『PFL-01』を利用すればマニュアル撮影だけでなく、水中TTLオート撮影も可能。安全性や信頼性を向上させるため、防水プロテクター本体とレンズ、ポートをバックルで固定し、レンズが外れない設計を採用したという。製品には、ハンドストラップ、シリコンOリング用グリス、シリカゲル、Oリング取外し用ピック、専用バランスウェイト、液晶フード、バックルオープナー、レンズキャップ、TTLコネクターキャップなどが同梱される。

『PT-022』は、本体サイズは幅151×奥行き150×高さ126mm、重量は約620g。本体は透明ポリカーボネート樹脂製で、グリップ/シャッターレバー/ズームレバー/モードダイヤルには赤色ポリカーボネート樹脂を採用。レンズ窓はFL強化ガラスで、レンズリング/TTLコネクターキャップはアルミニウム、操作ボタンは真鍮ニッケルメッキ、バックルはステンレス、Oリングとレンズキャップにはシリコンゴム(NBR)を採用。製品には、ハンドストラップ、シリコンOリング用グリス、シリカゲル、Oリング取外し用ピック、専用バランスウェイト、液晶フード、バックルオープナー、レンズキャップ、TTLコネクターキャップなどが同梱される。

『PP0-05』
ワイドポート『PP0-05』

併せて、CAMEDIA C-8080 Wide Zoom用コンバージョンレンズアダプター『CLA-8』とワイドコンバージョンレンズ『WCON-08D』を組み合わせて利用するためのワイドポート『PPO-05』を4月に発売する。価格は2万5000円。防水機構はダブルOリング圧着方式で、許容耐圧は水深40m以内。本体は透明ポリカーボネート樹脂、バックルは赤色ポリカーボネート樹脂製。レンズ窓にはFL強化ガラスを採用し、全面単層コーティングが施されている。本体サイズは直径156×奥行き90mm、重量は約600g。製品にはシリコンOリング用グリス、Oリング取外し用ピック、レンズキャップが同梱される。なお、水中では水の屈折率の影響で画角が狭くなるという。

『蔵衛門マリン3』
『蔵衛門マリン3』

また、ダイブコンピューターからのデータを利用し、水中で撮影した画像/時間/水深などを整理/保存できるデジタルログブック作成ソフト『蔵衛門マリン3』を4月下旬に発売する。『蔵衛門マリン3』は、ダイビング用の小型コンピューター“ダイブコンピューター”で取得した水深情報や潜水時間などの“ダイブログデータ”を取り込み、水中で撮影した画像のデータと合わせることで、画像が撮影された時の水深、時間(潜水開始からの経過時間)をグラフィカルに表示できるのが特徴。表示された画像をマウスでクリックすれば画像の拡大表示と画像情報のテキスト表示も行なえる。そのほか、ログブックのサイン欄に、インストラクターや“バディ”の顔写真とサイン画像を表示する機能や、手書きのサインをデジタルカメラやスキャナーで取り込み、ログブックの印刷時に一緒に印刷したり、サイン帳を印刷したりすることもできる。カメラ付き携帯電話機のメモリーカードから画像を読み込むこともできる。対応OSはWindows XP/Me/98 SE/2000。対応フォーマットは、静止画がBMPとJPEG(Exifを含む)、音声がWAVE、MP3、MIDIなど。対応するダイブコンピューターはスキューバプロ・アジア(株)の『Xtender V3 Q.A.B』と『Xtender Quattro』。価格は6800円。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン