このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

デイジーコラージュ7

デイジーコラージュ7

2003年12月08日 00時00分更新

文● 坂田 義行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

こだわりの一枚を演出する
多彩な補正・加工機能

「マルチビュー機能」
画面3 画像補正機能やフィルタ機能の変換結果を9段階で表示する「マルチビュー機能」。初心者にはわかりづらい高度な機能の結果も一目で簡単に確認。

 デイジーコラージュ7は本来フォトレタッチソフトとして進化してきたソフトだけに、管理している写真を補正する機能は豊富に揃っている。難しいことを考えず、大量の画像を美しく補正する「自動補正」機能や、デジカメ画像管理ソフトの定番補正機能ともいえる「赤目補正」や「美肌補正」「ノイズ除去」もしっかり備えつつ、「レベル補正」や「トーンカーブ」「カラーバランス」「コピー修正」といった、従来なら別途にPhotoshopなどのレタッチソフトを必要とした高度な画像補正機能を新たに搭載。ほとんどの補正機能は、補正前と補正後の写真を並べて表示したまま操作ができ、写真の補正結果が手に取るようにわかる。また、細かくパラメータを入力できる補正機能に関しては、パラメータの変化によって写真がどのように変わるかが9段階で一覧表示され、選択できる「マルチビュー」機能を搭載(画面3)。

 特に新しく搭載された「明るさ・コントラスト」や「色調・彩度・明度」、「カラーバランス」などといった補正機能は上級者には馴染み深い、写真をこだわりの画質にできる便利な機能。しかし、使い慣れない初心者にとっては設定しだいで写真が台無しになってしまうのも事実。上級者には必須の機能を盛り込みながら、マルチビューや補正前・補正後の画像を並べたインターフェースで初心者でも使えるようにようにしたのは大きく評価できる。

 また、写真加工もこのソフトの得意分野。レイヤを意識せずに行える画像合成機能は使いやすく、さらに自動輪郭検出機能「ニューロ」を使えば、面倒な写真の切り取りを行わずに高度な写真の合成が可能に。100種類以上のスタンプやフレーム、金属や宝石のような質感で文字や線を描写する「金属描画」機能で写真を個性的に仕上げることが可能。写真のフィルタ機能も新たに7種類追加され、クリックひとつで写真を絵画調にしたり、ステンドグラスのようなイメージに変換できる(画面4)。



補正前の写真 絵画調
補正前の写真絵画調
ステンドグラス レンズフレア
ステンドグラスレンズフレア
画面4 フィルター機能は全部で30種類。利用するフィルターを選ぶだけで、画像の印象がこんなにも変わる。

用途に合わせた豊富な印刷機能で
作品作りをより気軽に

 画像のプリントアウト機能も13種類と豊富に用意されている。写真ごとに印刷枚数を指定して、一気にプリントできる「焼き増し」機能やL版やサービス版など多彩な写真用紙のサイズに指定できる「専用フォト印刷」、1枚の用紙に数多くの写真を並べて印刷する「インデックス印刷」など、用途に合わせた印刷機能を豊富にそろえる。また、同社製品「デイジーズームプリント」シリーズで利用されている「Real Zoom Technology」を用い、A4プリンタの印刷結果を張り合わせ、最大2メートル×2メートルまでの大判印刷が可能になる「ポスター印刷」も搭載。

印刷機能
画面5 「管理」「編集」「印刷」と3ステップで作品作りができる印刷機能。

 また、撮影した写真を「はがき」や「名刺」「カレンダー」「CDレーベル」といった作品にも加工できる。これらの作品系の印刷機能は「管理」「編集」「印刷」という3段階のステップでプリントできる「3STEPレイアウタ」によって、統一された操作手順で作品を制作・印刷可能。撮影写真をより活用するための手段も用意されている。


 価格はパッケージ版が9800円で、ダウンロード版は5980円(ベクター・プロレジなどにて販売予定)。また、市川ソフトラボラトリーでは、12月12日の発売と同時にデイジーコラージュ専門のWebサイト「デイジーコラージュ・サークル」を開設する。新しい素材の無料ダウンロードサービスやアップデータの配布、FAQや活用事例などが掲載される予定。

 このソフトを利用して感じるのは、高度な機能でもユーザーに難しいことを考えさせずに実現できる配慮が、いたるところになされているということ。腕に覚えのある上級者にも満足できる豊富な機能を搭載し、それでいてパソコンを使い始めたばかりの初心者でも十分に使いこなせる。懐の深いソフトとして多くのデジカメ/パソコンユーザーにオススメできる一本である。

デイジーコラージュ7の主なスペック
製品名 デイジーコラージュ7
OS Windows 98/Me/2000/XP
CPU Pentium以上(同-266MHz以上を推奨)
メモリ 128MB以上(256MB以上を推奨)
HDD 200MB以上

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン