このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

桃井はるこ 夢の携帯博物館

第2回 セルラー・HP-101ハンディーホン

2001年02月20日 20時51分更新

文● 編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
セルラー開業時に投入されたHP-101、京セラ製だ。


その後踏襲されていく京セラデザインの元祖。


充電器は予備バッテリーも充電できるタイプ。


左側面。


音量ボタン。


背面。


銘板部分。


右側面。


電源ボタン


上面。


底面。


ディスプレイ表示。数字を入力すると、区切りでハイフンが挿入される。


キー配置。

形式 HP-101
方式 アナログTACS方式
製造メーカー 京セラ
発売年月 1989年7月
高さ 190mm
55mm
厚さ 47mm
重さ 480g
連続通話時間 100分
連続待受時間 18時間
電池形式 NiCd

セルラーグループは、当初の携帯電話の型番を「HP-000」という形表した。数字の最初の部分がメーカーを示す数字で、「1」は京セラ、「2」ソニー、「3」東芝と続く。下2桁はメーカー別シリーズ番号となる。すなわち「HP-101」とはまさにセルラーのトップの型番ということだ。ちなみに自動車電話は「MP-」で始まった。
京セラ製の携帯電話のルーツとなるHP-101は、実用主義の質実剛健な厳ついボディが今となっては魅力的だ。イヤーピース部分とマイク部分が厚い独特のスタイリングが最新のモデルまで引継がれていることに注目されたい。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン