米Aladdin社の『USBHasp』
![]() |
---|
今回のCOMDEXでもっとも注目を集めていたのが、USB関連製品。これはソフトウェアプロテクトのための、ハードウェアキーならぬ“USBキー”。ポケットにすっぽり収まるキーホルダーサイズ。
http://www.aks.com/
米Dolch Computer Systems社の超耐水ディスプレー
![]() |
---|
ガラス張りの箱の中に設置されているのは、同社の『DataView
Industrail Flat-Panel Display』。ディスプレーには滝のような水しぶきが……。それでもディスプレーは正常に動作し、超耐水性をアピールしていた。同社はこのほか、40Gの衝撃に耐える携帯コンピューター、『L-PAC』、『PAC』、『PAC
Sixty Series』、『MEGA PAC』も展示。価格は7000ドルから。
http://www.dolch.com/
米Xirlink社の『XVP500』
![]() |
---|
USBデジタルビデオカメラ。CIF解像度(352×288ドット)、24bitもしくはTrueColorモードで、毎秒30フレーム表示が可能。キャプチャーカードは不要。USBポートに接続するだけで使用できるという。価格は149ドル。
http://www.xirlink.com/
英VLSI VISION社の『VISION』
![]() |
---|
USBデジタルビデオカメラ。QCIF解像度(176×144ドット)で毎秒30フレーム、CIF解像度で毎秒15フレーム表示が可能。24bitカラーをサポートする。価格は99ドル。
http://www.vvl.co.uk/
リコーの『MediaStation』
デジタルカメラと本体、テレビを接続し、デジタルカメラで撮影した画像を本体で直接CD-Rに記録、電子アルバムを作成でき、テレビで楽しめるというもの。画像のほか音声も記録可能。スライドショーや、プリンターに接続してグリーティングカードを作成することもできる。価格、発売日は未定。
http://www.ricoh.com/
BINARY RESEARCH社の『Ghost』
![]() |
---|
同製品は、ハードディスクをイメージデータ化し、そのイメージをLANやインターネットなどを経由して複数のPCにコピーするためのツール。現在日本語化も検討中とのこと。配布されていたサンプルはマスコット付きで、持ってるとうらやましがられた。
http://www.ghostsoft.com/
ティアックの各種ドライブ
ティアックは、USB対応の外付けFDドライブ(1.44MB/1.2MB/720KB対応)、1.44MB
FDも使用可能な200MBHiFDドライブ(データ転送レート3.6Mbps)、20倍速CD-ROM/CD-R/PDドライブなどの新製品を展示。
http://www.teac.com/
スイス ADIVAN High Tech社のCD-ROMカード
![]() |
---|
![]() |
---|
ビジネスカード(名刺)と同じサイズにCD-ROMをカットしたもので、データサイズは18MB。普通のCD-ROMドライブでちゃんと認識する。
http://www.adivan.com/
(報道局 桑本美鈴/西川ゆずこ)
