本記事ではスタンダードモデルの「iMac」を始め、新モデルが発売されたばかりの「MacBook」シリーズやフラグシップモデルの「Mac Pro」など、Apple Storeで販売しているMacの全ラインアップを一挙に紹介していく。過去に掲載したレビューや使いこなしの記事にリンクを張っているので、購入の際の参考にしてほしい。
※記事は随時、更新していきます(最終更新日:2009年2月17日)
ノート型Mac
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MacBook | MacBook Pro | MacBook Air |
デスクトップ型Mac
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
iMac | Mac Pro | Mac mini |
MacBook
●11万円台から入手できるCore 2 Duoノート
アルミニウム:ニュース / レビュー(前編・後編)/ メモリー交換 / HDD交換 / インタビュー
ホワイト:ニュース / メモリー・HDD交換 / インプレッション
Macシリーズ全体の中で、一般ユーザー向けノートブックという位置づけの製品。液晶ディスプレーのサイズは、見やすさと携帯性のバランスがとれた13.3インチ/1280×800ドットだ。ラインアップは、2008年10月にフルモデルチェンジしたアルミニウムモデルのほか、旧来から販売していた白いポリカーボネートモデルも用意する。
アルミモデルは、クリックボタンを排除した大型のマルチタッチトラックパッドを採用。さらに上位の2.4GHzモデルでは、暗所でキーボードが光るバックライトキーボードを搭載している。ポリカーボネートモデルは、アルミモデルで排除されたFireWire 400の端子が用意されており、DVカメラなどの周辺機器を接続できる。
ちなみにApple StoreのBTOを利用すれば、キーボード配列を「JIS」か「US」から選べる(通常はJISのみ)。
MacBook 2.0GHz アルミニウム | MacBook 2.4GHz アルミニウム | MacBook 2.1GHz ホワイト | |
---|---|---|---|
型番 | MB466J/A | MB467J/A | MB881J/A |
発表年月 | 2008年10月 | 2009年1月 | |
Apple Store価格 | 14万8800円 | 18万4800円 | 11万4800円 |
CPU | Core 2 Duo 2.0GHz | Core 2 Duo 2.4GHz | Core 2 Duo 2.0GHz |
2次キャッシュ | 3MB(共有) | ||
FSB | 1066MHz | ||
メモリー(最大) | PC3-8500 2GB(4GB) | PC2-5300 2GB(4GB) | |
HDD(仕様) | 160GB(シリアルATA、5400回転/分) | 250GB(シリアルATA、5400回転/分) | 120GB(シリアルATA、5400回転/分) |
光学式ドライブ | SuperDrive(24/24/10/8/8/4/4) | ||
ディスプレー(最大解像度) | 13.3インチ(1280×800ドット) | ||
GPU(ビデオメモリー) | NVIDIA GeForce 9400M(256MB共有) | ||
インターフェース | USB 2.0×2、光デジタルオーディオ/ヘッドホン出力、光デジタルオーディオ/ライン入力、内蔵ステレオスピーカー、内蔵マイクロホン、Mini DisplayPort出力、内蔵iSight、Ethernet(1000Base-T対応) | USB 2.0×2、FireWire 400、光デジタルオーディオ/ヘッドホン出力、光デジタルオーディオ/ライン入力、内蔵ステレオスピーカー、内蔵マイクロホン、Mini DVI出力、内蔵iSight、Ethernet(1000Base-T対応) | |
無線通信 | AirMac Extreme内蔵(IEEE 802.11a/b/g/ドラフトn対応)、Bluetooth 2.1+EDR内蔵 | ||
最大バッテリー駆動時間 | 5時間 | 4.5時間 | |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 32.5×22.7×2.41cm | 32.5×22.7×2.75cm | |
重量 | 2.04kg | 2.27kg | |
付属品 | 60W MegSafe電源アダプター、クリーニングクロス、インストールDVD、マニュアル |
MacBook Pro
●ビデオ編集やゲームに向くハイエンドノート
15インチ:ニュース/メモリー交換/HDD交換/インタビュー
17インチ:ニュース/インプレッション
MacBookシリーズの最上位モデル。液晶ディスプレーは、15インチ/1440×900ドット、または17インチ/1920×1200ドットの2種類から選択可能。ほかのMacBookシリーズよりディスプレーが大きくて広いため、設定パネルを多く開くプロ用アプリケーションでより快適に作業できる。
グラフィックス統合型チップセット「NVIDIA GeForce 9400M」に加え、独立型GPU「NVIDIA GeForce 9600M GT」も搭載。独立型GPUはビデオ/音楽編集ソフトやゲームなどで威力を発揮する。出先でバッテリー駆動時間を少しでも長くしたいときは、消費電力がより低いグラフィックス統合チップセットに切り替えればいい。最新の17インチモデルはバッテリーがマシン内部に直接組み込まれており、最長8時間の駆動を実現している。
Apple StoreのBTOでは、キーボード配列を「JIS」「US」から選べる。現在のMacBookシリーズはすべて光沢ディスプレーだが、17インチモデルのみ、BTOで非光沢ディスプレーも指定可能だ。
MacBook Pro 2.4GHz(15インチ) | MacBook Pro 2.53GHz(15インチ) | MacBook Pro 2.66GHz(17インチ) | ||
---|---|---|---|---|
型番 | MB470J/A | MB471J/A | MB604J/A | |
発表年月 | 2008年10月 | 2009年1月 | ||
Apple Store価格 | 22万8800円 | 28万8800円 | 31万8800円 | |
CPU | Core 2 Duo 2.4GHz | Core 2 Duo 2.53GHz | Core 2 Duo 2.66GHz | |
2次キャッシュ | 3MB(共有) | 6MB(共有) | ||
FSB | 1066MHz | |||
メモリー(最大) | PC3-8500 2GB(4GB) | PC2-5300 4GB(4GB) | PC2-5300 4GB(8GB) | |
HDD(仕様) | 250GB(シリアルATA、5400回転/分) | 320GB(シリアルATA、5400回転/分) | ||
光学式ドライブ | SuperDrive(24/24/10/8/8/4/4) | |||
ディスプレー(最大解像度) | 15.4インチ(1440×900ドット) | 17インチ(1920×1200ドット) | ||
GPU(ビデオメモリー) | NVIDIA GeForce 9400M(256MB共有)、同9600M GT(256MB) | NVIDIA GeForce 9400M(256MB共有)、同9600M GT(512MB) | ||
インターフェース | FireWire 800、USB 2.0×2、ExpressCard/34、光デジタルオーディオ/ヘッドホン出力、光デジタルオーディオ/ライン入力、内蔵ステレオスピーカー、内蔵マイクロホン、Mini DisplayPort出力、内蔵iSight、Ethernet(1000Base-T対応) | FireWire 800、USB 2.0×3、ExpressCard/34、光デジタルオーディオ/ヘッドホン出力、光デジタルオーディオ/ライン入力、内蔵ステレオスピーカー、内蔵マイクロホン、Mini DisplayPort出力、内蔵iSight、Ethernet(1000Base-T対応) | ||
無線通信 | AirMac Extreme内蔵(IEEE 802.11a/b/g/ドラフトn対応)、Bluetooth 2.1+EDR内蔵 | |||
最大バッテリー駆動時間 | 5時間 | 8時間 | ||
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 36.4×24.9×2.41cm | 39.3×26.7×2.5cm | ||
重量 | 2.49kg | 2.99kg | ||
付属品 | 85W MegSafe電源アダプター、クリーニングクロス、インストールDVD、マニュアル |
MacBook Air
最も薄い部分で4mm、最も厚い部分でも19.4mmという薄型モバイルノート。13.3インチ/1280×800ドットという、モバイルノートとしては大きめの液晶ディスプレーを備えている。同じ液晶サイズのWindowsノートと比べるとその薄さが際立つ。重量はノート型Macの中では最も軽い1.36kgだ。
CPUが1.6GHz/1.86GHzと異なる2種類のモデルを用意。1.86GHzモデルでは、内蔵ストレージに高速なソリッドステートドライブ(SSD)を採用。ともに光学式ドライブは備わっていないが、オプションでUSB接続の「MacBook Air SuperDrive」を用意している。
MacBook Air 1.6GHz | MacBook Air 1.86GHz | ||
---|---|---|---|
型番 | MB543J/A | MB940J/A | |
発表年月 | 2008年10月 | ||
Apple Store価格 | 21万4800円 | 29万8800円 | |
CPU | Core 2 Duo 1.6GHz | Core 2 Duo 1.86GHz | |
2次キャッシュ | 6MB(共有) | ||
FSB | 1066MHz | ||
メモリー(最大) | PC3-8500 2GB(2GB) | ||
ストレージ(仕様) | 120GB HDD(シリアルATA、4200回転/分) | 128GB SSD(シリアルATA) | |
光学式ドライブ | なし(オプションで対応) | ||
ディスプレー(最大解像度) | 13.3インチ(1280×800ドット) | ||
GPU(ビデオメモリー) | NVIDIA GeForce 9400M(256MB) | ||
インターフェース | USB 2.0、内蔵スピーカー、内蔵マイクロホン、ヘッドホン/アナログ出力、Mini DisplayPort出力、内蔵iSight | ||
無線通信 | AirMac Extreme内蔵(IEEE 802.11a/b/g/ドラフトn対応)、Bluetooth 2.1+EDR内蔵 | ||
最大バッテリー駆動時間 | 4.5時間 | ||
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 32.5×22.7×0.4〜1.94cm | ||
重量 | 1.36kg | ||
付属品 | 45W MegSafe電源アダプター、クリーニングクロス、インストールDVD、マニュアル |
