このページの本文へ

ThinkPadの父・内藤在正氏に聞く、“これまでのThinkPad”と“これからの20年”

今年20周年を迎えたThinkPadは、日本から世界を目指して開発されてきた製品だ。ここではThinkPadが大和研究所で開発されるようになった経緯、最初のThinkPad 700Cで挑んだ技術的課題、そしてグローバル化の時代に日本に開発拠点を置く意味という3つの視点でThinkPadの20年を振り返る。

2012年12月24日 12時00分更新

文● ASCII.jp編集部、写真・構成●小林 久

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
  • ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(後編)

    2012年12月24日 12時00分

    デジタル

    ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(後編)

    ThinkPadは日本からグローバルに向けて開発されたプロダクトである。しかし多くのメーカーが海外進出していく中、日本に開発拠点を置く意味はどこにあるのだろうか? 内藤氏に聞く。

  • ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(中編)

    2012年12月23日 12時00分

    デジタル

    ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(中編)

    ThinkPad 700C開発に至る道のりを紹介した前編に続いて中編では最初のThinkPadの技術的なチャレンジについて紹介する。

  • ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(前編)

    2012年12月22日 12時00分

    デジタル

    ThinkPadはなぜ日本で作られたのか(前編)

    初代のThinkPadはどのような経緯で生まれ、どのような進化を遂げたのか。そして日本でノートブックを開発する意味は? レノボ・ジャパンの内藤在正氏を、モバイルパソコンの進化をリアルタイムに見てきた元月刊アスキー編集長遠藤 諭が斬る。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中