【入場無料】家具ファン必見!現代に受け継がれるバウハウスのデザイン思想を知る企画展
わずか14年間(1919~1933)という短い期間でありながら、現在の建築・工業デザインの礎を築き、いまもなお影響を与えるドイツの芸術学校<バウハウス>。
そんなバウハウスのデザイン思想を知ることができる無料の企画展がアクタス・丸の内店(新丸ビル3F)で開催されます。
現代に受け継がれるバウハウスのデザイン思想を知る
2月22日(土)~4月20日(日)までアクタス・丸の内店(新丸ビル3F)にて、企画展「TECTA MIT MARUNOUCHI -バウハウスとテクタの名作家具展-」が開催されます。バウハウスに魅了され、そのデザイン思想を現代に受け継ぐ稀有なドイツのファニチャーブランド<TECTA>のプロダクトからバウハウスのデザインを学び、同ブランドが歩んできた軌跡を知るイベントとなります。
旧東ドイツの出身であるTECTA社の創業者<アクセル・ブロッホイザー>は、バウハウスのデザインに魅了され西ドイツに亡命し同社を1972年に設立します。そして、バウハウスとともに尊敬の念を抱き続け、師と崇めていたのがフランスの奇才デザイナー、ジャン・プルーヴェです。プルーヴェが実現できなかったイージーチェアのたった一枚のスケッチを元に、ブロッホイザーが具現化したことから彼らの親交が深まります。本企画展では、そんなイージーチェアのプルーヴェ直筆スケッチと後に製品化した実物<D80>を展示。2022年に東京都現代美術館で開催された「ジャン・プルーヴェ展」にはなかった、TECTAとプルーヴェの交流を辿ることができる貴重な資料が披露されます。
また、本企画展では、TECTA社が作るヴァルター・グロピウス、ミース・ファン・デル・ローエ、マルセル・ブロイヤーといったバウハウスを代表するデザイナー陣の名作コレクション約10点を展示します。加えて、バウハウスのデザイン思想から着想を得て、現在に継承するTECTAのオリジナルコレクションも一堂に集結いたします。
現代に受け継がれるバウハウスのデザイン思想を、バウハウス・デザインの正当な後継者TECTAのプロダクトから学べる、大満足の企画展。入場無料です!
TECTA MIT MARUNOUCHI バウハウスとテクタの名作家具展
会期:2025年2月22日(土)~4月20日(日)
会場:アクタス・丸の内店
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 3F
時間:11:00~21:00、日・祝~20:00
料金:入場無料
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
地方活性
1万人以上が来場する丸の内アンティークマーケットを仕掛けた丸の内びと― 大西彩加さん地方活性
世界最大級のクラシック音楽祭『ラ・フォル・ジュルネ』が今年も丸の内の5月を彩る地方活性
「まちかね山じゃ!」丸の内が大河ドラマ「べらぼう」の世界に変わる5日間地方活性
デザイン展、ファッションショー、陶芸美術、ウィンドウ装飾! あらゆるクリエイティブが一堂に介する祭典「東京クリエイティブサロン」開催 3月13日より地方活性
「空気のいらないタイヤ」「ダメージゼロの接合具」など魔法のアイテムに出会えそうな展覧会地方活性
アプリケ作家・宮脇綾子が今こそ注目すべきアーティストと言える理由地方活性
「マツコ&有吉のかりそめ天国」で紹介された手間かけすぎチョコレートはぜひ食べておきたい地方活性
ホテルで楽しむ大人のお花見アフタヌーンティーが大正解!地方活性
ブレイキンを間近で体感! 世界的ダンサーAMI選手とAYUMI選手がKITTEにやって来る地方活性
若冲の国宝展示!この機を逃すと来年まで入れない皇居三の丸尚蔵館・花がテーマの作品展地方活性
和傘のイルミネーションが大手町を灯す。春の訪れを告げる「はるミネーション」地方活性
25歳の若さで世を去った奇才・ビアズリーの画業を網羅する展覧会、その魅力を学芸員が語る!地方活性
街が丸ごと美術館みたい! 無料とは思えないほど充実している「有楽町ウィンドウギャラリー」に行ってきた