このページの本文へ

G-Master Spear X670Aをレビュー

サイコムのBTOパソコンはOSなしで約2.5万円安くなる!無料のUbuntuで動かしてみた

2023年05月31日 11時00分更新

文● 宮里圭介 編集●ジサトライッペイ

sponsored

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

インストール用のUSBメモリーを作成する

 まず最初の注意点だが、約4.6GBのファイルをダウンロードできるインターネット接続環境とPCがなければ、OSをインストールするメディアが作れない。これがなければ始まらないので、用意できない人は家族や友人・知人に頼むか、ネットカフェなどを利用しよう。

 UbuntuのインストールメディアはDVDかUSBメモリー。4.6GBのISOイメージを書き込むので、USBメモリーの場合は8GB以上のものを用意しておこう。今回は手元にあった64GBのUSBメモリーを使用した。

 まずは公式サイトからインストール用のISOイメージをダウンロード。現在(2023年5月時点)は、リリースから5年間アップデートがある「22.04 LTS」と、9ヵ月間アップデートのある最新バージョンの「23.04」の2つがある。OSのバージョンを上げずに長期間使いたいと考えているなら前者、最新のUbuntuがどんなものか試したいのであれば後者を選ぶといいだろう。

Ubuntu公式サイトのダウンロードページ。現行バージョンは2種類ある

 今回は登場したばかりということで、最新バージョンのインストールメディアを作ってみた。ダウンロードしたISOイメージをUSBメモリーに書き込むツールはいくつかあり、「Rufus」や「balenaEtcher」あたりが利用できる。本稿では日本語表示に対応し、シンプルで使いやすいRufusで作成する手順を紹介しよう。

 まずはPCにUSBメモリーを接続。Rufusを起動し、「選択」でダウンロードしたISOファイルを選択し、最後に「スタート」ボタンを押すだけと簡単だ。

RufusでISOイメージをUSBメモリーに書き込んで、インストールメディアを作成

 なお、書き込む前に「ISOイメージモードで書き込む」と「DDイメージモードで書き込む」の2択が表示される。筆者はISOイメージモードで問題なかったが、うまく書き込めない、あるいは作成したUSBメモリーから起動できないといったトラブルがあれば、DDイメージモードを試してみよう。

ISOイメージモードで書き込んだが、無事に起動できた

 インストール用USBメモリーができたら、G-Master Spear X670Aに接続し、電源を入れて起動する。OSが入っていない場合はUSBメモリーから自動的に起動するが、すでにOSが入っている場合はUSBメモリーが無視されてしまうこともある。

 今回試した構成では、マザーボードがASUSの「TUF GAMING X670E-PLUS WIFI」なので、起動時にF8キーを押すことで、ブートデバイスの選択画面を表示できる。ここからUSBメモリーを選ぶと、内蔵SSDではなくUSBメモリーから起動できる。

 どうしてもブートデバイスの選択画面が出せない場合は、UEFIの設定を変更し、USBメモリーから起動するように設定を変更しよう。

ブートデバイスの選択画面。ここでインストール用USBメモリーを選ぶ

カテゴリートップへ