このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第352回
1億画素超のカメラに有機EL、急速充電と至れり尽くせりの「Redmi Note 11 Pro 5G」
2022年06月06日 12時00分更新
性能は必要十分
急速充電の威力は?
性能面を確認すると、搭載するチップセットは「Snapdragon 695 5G」で、メモリーは6GB、ストレージは128GB。microSDで最大1TBまでのストレージを追加することも可能だが、カメラやディスプレーなどに力を入れたこともあってチップセット性能は抑えられているようだ。
とはいえ、「Snapdragon 6」シリーズは5G対応になって以降、性能が大幅に強化されており、ミドルクラスといっても以前のミドルハイクラスに匹敵する性能を持つ。それゆえAAAクラスも最高品質を求めるのでなければ十分プレイできるパフォーマンスがあるので、大画面かつリフレッシュレート120Hz対応のディスプレーと合わせて、動画だけでなくゲームを楽しむのにも悪くない内容だといえる。
一方で、バッテリー関連には力が入れられており、5000mAhの大容量を備えているのはもちろんだが、それに加えて67Wの急速充電にも対応。120Wの急速充電に対応した「Xiaomi 11T Pro」とまではいかないが、それでも公称値では42分で100%の充電できるとうたわれており、かなりのスピードで充電できることがわかる。
しかも、Redmi Note 11 Pro 5Gには67Wの急速充電に対応した専用の充電器が同梱されている。こちらを利用してバッテリーが切れた状態から充電してみたところ、公称値に近い約44分で100%の充電ができることを確認できた。
ただ標準付属の充電器は、やや大きめでプラグ部分が折りたためない、ケーブルも専用のものを用いる必要があるなどの弱点もある。ちなみにアンカーの「Anker Nano II 65W」を使い、同様にバッテリーが切れた状態から充電してみたところ、100%充電されるまでおよそ1時間6分という結果であった。42分とはいかないまでも、汎用の65W充電器を利用しても充電速度がかなり速いことは覚えておくといいだろう。
またRedmi Noteシリーズとしては上位のモデルということもあって、IP53の防水・防塵性能や、FeliCaなどのいわゆる日本仕様にもしっかり対応している。オープン市場向けとしては「Redmi Note 10T」に続く防水・FeliCa対応で、選択肢が増えたことはユーザーにもメリットが大きいだろう。
最後に通信機能について確認すると、Redmi Note 11 Pro 5Gは物理SIM(nanoSIM)とeSIMのデュアルSIM対応。製品名どおり5Gにももちろん対応しており、対応バンドは3.7GHz帯のn77/n78のほか、n3(1.7GHz帯)やn28(700MHz帯)といった4Gの転用バンドにも対応するが、ドコモの4.5GHz帯(n79)にはやはり非対応だ。
【まとめ】満足感は高いがRedmi Noteシリーズとしては値段も高い
まとめると、Redmi Note 11 Pro 5Gはディスプレー、カメラ、そして急速充電といったユーザーニーズの高い部分の性能を高めながらも、カメラにメリハリを付けたり、価格を大きく左右するチップセットの性能を落としたりすることでコストダウンを図っていることが分かる。ただそれでも性能を我慢しなければいけないシーンは少なく、全体的な満足感は高い。
もちろんその分4万円台と、Redmi Noteシリーズとして見れば高めの値段設定となっていることも確かだ。価格を取るならばRedmi Note 10T、5GやFeliCaに非対応でもよければRedmi Note 11という選択肢もあることから、求める性能と価格に応じて選択するのがいいだろう。
シャオミ「Redmi Note 11 Pro 5G」の主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 6.67型有機EL(20:9)120Hz対応 |
画面解像度 | 1080×2400ドット |
サイズ | 約76.1×164.1×8.12mm |
重量 | 約202g |
CPU | Snapdragon 695 5G 2.2GHz+1.8GHz(オクタコア) |
メモリー | 6GB |
ストレージ | 128GB |
外部ストレージ | microSDXC(最大1TB) |
OS | MIUI 13(Android 11) |
対応バンド | 5G NR:n3/28/41/77/78 LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17 /18/19/20/26/28/38/40/41/42 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/9/19 4バンドGSM |
無線LAN | IEEE802.11ac |
カメラ画素数 | 約1億800万画素 +約800万画素(超広角) +約200万画素(マクロ) イン:約1600万画素 |
バッテリー容量 | 5000mAh(67W対応) |
生体認証 | ○(側面指紋、顔) |
FeliCa/NFC | ○/○ |
防水/防塵 | ×/○(IPX3、IP5X) |
USB端子 | Type-C |
イヤホン端子 | ○ |
カラバリ | グラファイトグレー、ポーラーホワイト、アトランティックブルー |
価格(SIMフリー版) | 4万4800円 |
この連載の記事
-
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す -
第507回
スマホ
シャオミの「Redmi Note 13 Pro+ 5G」は2億画素カメラに防水防塵など必要な機能が揃って6万円以下 - この連載の一覧へ