ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第655回
Alder Lakeと十分戦える省電力機能が実装されたRyzen 6000 Mobileシリーズ AMD CPUロードマップ
2022年02月21日 12時00分更新
次にSoCレベルでの工夫についてだ。
Deep SoC Power Partitioning and Power states
(より粒度の細かいClock/Power Gatingを可能に)
なるべく細かいブロック分けして、Clock Gating(クロックの供給停止:ダイナミックパワーがほぼゼロに近くなる。ただリーク電流に代表されるスタティックパワーは減らない)やPower Gating(電源そのものも供給停止)を実現できるようになった。
これに関しては、Z-State Regionという、システム復帰に必要なブロックにさえ電力を供給しておけば、他のブロックは全部電源供給を止めても対応できるようになっている。
New SoC-Wide Save-Restore Acceleration
(待機あるいは復帰を高速化)
CPUだけでなく、チップ全体のその他の部分でも待機状態や復帰状態に素早く入るためのハードウェア機構を追加している。
Improved Clock and Power Gating
(Gatingの粒度をさらに細かく)
例えば周辺回路ではPHYとMACを別々にClock/Power Gatingをできるようにした。PHYをPower Gatingしてしまうと、復帰の際に時間がかかる(PCIeやUSB 3以降の場合、まずLink Trainingと呼ばれる信号伝達状況の確認手順から入ることになるので、余分な時間が必要になる)一方で省電力の効果は大きいので、ニーズによってはPHYまで電源を落とした方が効果的である。このあたりのコントロールが可能になった。
New Memory Controllers
(メモリーコントローラーの省電力機能を拡充)
もともとDDR5/LPDDR5ではかなりいろいろな省電力機構が用意されているが、これに加えてDIMMをLane/Rank/Bank単位で電力制御できるようにしたほか、オーバークロック駆動のDIMMを利用する場合に向けてBypass Modeと呼ばれる動作モードも提供される。
New EDC Controller
(SoC内部への電力供給の粒度を下げた)
EDC(Electrical Design Constraints)というのは、SoC内部のブロックに対する電力供給であるが、これを一律にするのではなく、ブロックごとに細かく最適な電圧にすることで、無駄を減らした。
New Z9 and Z10 Deeper Low Power State
(新たにZ9/Z10という動作モードを追加)
例えばDVDの鑑賞などでは、SSDからデータブロックを読み出してそれを内蔵デコーダーで展開、画面出力するだけでいいので、CPUを含むほとんどのブロックは稼働している必要がない。こうした使い方に向けて、チップのほとんどを休止状態とするモードを追加した。
New Data Fabric Optimization
(インフィニティー・ファブリックに省電力モードを追加)
先にCPUのところに出てきたCCX Light C-Stateと対になる機能で、インフィニティー・ファブリックに省電力モードが追加された。これにより、完全にスリープするほどではないけど一時的に転送がなくなった時などに省電力効果が高められる。
Optimized Memory Bandwidth Allocation
(メモリーアクセスの最適化)
CPUに対しては効率的なメモリーアクセスを、GPUに対しては最大の帯域を提供するようにメモリーコントローラーの動作を変更している。これにより、CPUのみを使う場合のメモリー回りの省電力化が図れる。
この連載の記事
-
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ