デリバリーできます!
今の時期ぴったり!おかゆ専門店「粥餐庁(かゆさんちん)」は正月で疲れた胃にやさしい~
2022年01月05日 10時30分更新
こんにちは、おいしいお酒とおいしいごはんがだいすきな胃下垂ライター"やまお"こと山口真央です。
あけましておめでとうございます! みなさん、お正月はどのように過ごされたでしょうか。私はというと実家に帰ってたらふくおいしいものをいただきました。こたつに一度足を入れたら、もう出たくない……。食っては寝、食っては寝の幸せなひとときでした!
さて、おいしいものをたくさん食べたお正月が終わって、う~ん予想していたとおり、私の胃は悲鳴を上げているようす。たまにはおなかをいたわって“お粥”のデリバリーといきますか!
身体あたためておなかもいたわる
今回、Uber Eatsでデリバリーをお願いしたのは、東京、名古屋、博多などに出店するお粥の専門店「粥餐庁(かゆさんちん)」。実店舗のほかデリバリー専門の店舗もありますよ。お粥というと素っ気ないものを想像するかもしれませんが、シンプルな「素かゆ」だけでなく、野菜をふんだんにつかったお粥や、トマト、チーズを使った洋風粥など、お粥といってもバリエーション豊富。さらに点心や麺メニューも用意しているので選びがいがあります。
たくさんのメニューがあって目移りしてしまったのですが、今回はよりおなかをいたわるために、薬味と梅ペーストをのせていただく「蒸し鶏とみょうがの梅味かゆセット」をデリバリーでお願いしました。お粥と点心のセットでお値段1280円※。
お粥には薬味がたっぷり! 大葉、みょうが、白髪ねぎ、水菜、蒸し鶏、ごまと梅ペースト。色味が綺麗でちょっとした「映え」になりそうですね。今回のセットは「選べる点心」も付いてます。
お粥は想像を超えてやわらくて食べやすかったです。このお粥、店舗で炊き上げているそうで、もちろんできたてはアツアツほかほか。ただ今回はデリバリーでお願いしたので、届けてもらった時には熱が冷めてしまっていました。この時期は仕方ないですね。ポジティブにとらえるとやけどの心配はなさそうです!
お粥に薬味をのせっ。キレイにのせられたかな? う~ん、センスがないのはおいておいて、お粥と薬味を合わせるとよりさっぱりといただけます。最初はシンプルにお粥だけで食べて、半分くらい食べて薬味や梅ペーストで味変するとよりお得感がある~!
こちらはセットの「選べる点心」。選べるのはポークシュウマイ海老蒸し餃子のどちらか。私は今回ポークシュウマイにしてみました! このほか、叉焼包(チャーシューバオ)とマーラーカオも付きます。マーラーカオとは、マレーシア風ケーキという意味で、甘めの蒸しパンのことですね。点心が3つも付くので満足いく内容に。
1月6日から「七草がゆ」販売します
正月疲れの残るおなかに、やさしいデリバリーランチとなりました。「最近ちょっとおなかの調子が……」「体調が悪いかも……」なんて人にも試してほしいやさしいお粥のデリバリー、店舗がお近くにある方はぜひ!
「粥餐庁」では1月6日~9日の4日間限定で「ほっくり大根と七草のおかゆ」も販売します(詳細は公式Instagramにて)。この時期ならではの七草がゆもチェック!
※「Uber Eats」での注文の場合、基本的に商品代とは別途、配送手数料(50円~)と、10%のサービス手数料がかかります。また、700円未満の注文の場合は別途150円がかかります。ただし、店舗によって条件が異なる場合があります。

この連載の記事
- 第109回 都内100店舗以上のデリバリーグルメを堪能した筆者が勝手にランキング! お手頃だったで賞の1位は?
- 第108回 憧れの厚焼きホットケーキをお家で! 朝食にアリなんじゃない?
- 第107回 バーミキュラの炊飯器で炊いたおにぎりと豚汁を楽しめる! 文句なしに「米」がおいしいデリカみっけ
- 第106回 ラーメンにこだわる私がオススメ!デリバリーでもおいしい「札幌味噌コーンバターらーめん」
- 第105回 シフォンケーキをひとり占め!シフォンケーキ専門店「マーサービス」のカップを特別な日のおやつに
- 第104回 べっぴんすぎんか? ぷるぷるふかふかの「オムライス」、おうちで食べられます
- 第103回 ホムパにはコレ! スシローの「手巻セット」はメインだけではなく実は「サブネタ」も優秀
- 第102回 正月太りに「処方せんサラダ」ではいかが? スポーツジムが作った本気のサラダでアンチエイジング気分
- 第101回 寒い冬にリピート確実! 丸亀製麺「豚汁うどん」はまるで味噌ラーメン 身体がポッカポカに
- 第100回 どろどろ濃厚な「カレーうどん」が冬はたまらない!目黒の手打ちうどんの名店からデリバリー
- 第99回 とんかつ「さぼてん」のカキフライなど人気メニュー3つ入り!「おかずパック」をデリバリーしてみた
- この連載の一覧へ