このページの本文へ

AX310とAM330を導入するメリットとは

簡単に配信できる! AVerMedia「AX310」「AM330」はゲーム実況者を目指す人にオススメの最強コンビだ

2021年12月06日 11時00分更新

文● BRZRK 編集●市川/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ゲーム実況をするならマイクも必須!

 ゲーム実況や雑談などの配信で忘れてはならないのが、マイクだ。AVerMediaはAX310に最適なマイクとして、AM330を販売している。このマイクはどういうものかというと、単一指向性のダイナミック型マイクロフォンで、コネクターはXLRとなっている。

AM330 製品紹介

 こちらも基調色はブラックで、サイズは実測約167mm(コネクターを含めると230mm)×56mm。実況者が使用しているマイクとしては割と平均的なサイズといえるだろう。

AM330は単一指向性のダイナミック型マイクロフォンで、AX310に最適な相棒といえる

 そのボディーは電気ノイズを低減させるためにメタルボディーを採用し、内部にはポップノイズを抑えるポップフィルターを内蔵。本体下部中央付近にはマイクのオンオフが切り替えられるスライドスイッチがあり、配信者に求められている機能はすべて搭載しているといっていい。

 マイクケーブルは太さ実測約6mmのビニール皮膜で覆われたタイプで、剛性を保ちつつも折り目などの癖は指先で簡単に伸ばすことが可能。マイクをグリグリと動かしてもケーブル内部が損傷することはなさそうだ。

 現在配信に力を入れている配信者が使用しているマイクはコンデンサーマイクか、ダイナミックマイクの2種類が多い。本製品がなぜダイナミックマイクを採用しているかというと、おそらく環境音が入りにくい特性があるからだろう。

 これはマイクと音の発生源が離れると音が小さく聴こえてしまうメリットとデメリットを内包しているタイプだという理解でいい。ただ、ベストポジションにマイクを配置できれば、かなりクリアに声を拾い上げてくれるため、やはりメリットのほうが大きいのではないかと筆者は考えている。

 そうなると必然的にほしくなるのがマイクアームだ。マイクアームはモニターアームのように好きな高さや角度にマイクを設置できる機材で、デスク上にマイクを直置きしなくても済むため利用している人は多い。

 既製品でも付属の変換ネジを利用すればアームに取り付けられるが、同社から専用アーム「Live Streamer ARM BA311」の発売を予定しているという。まとめてAVerMediaブランドでそろえてみるのもアリだろう。

 PCゲームの実況をするうえで問題となるのが、キーボードの打鍵やマウスから生じるわずかな振動をマイクが拾ってしまう現象だ。これはPCデスクが媒介となって振動を伝えてしまうことが原因となり、配信上で鈍い「ドゥン……ドゥン」といった感じの音が流れてしまうことがある。

 実をいうと、この問題を解決するためのショックマウント+ポップフィルター「BA310」が存在する。簡単にいえば振動を吸収して不快な音を拾わなくすることが可能だ。ただ、BA310は2021年下期に発売予定なので、こちらについては続報を待つしかなさそうだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン