これはすごい!とても快適!
iPhoneのFace IDで顔認証をする際、マスクを検出すると、Apple Watchで認証を試み、マスクをずらさなくてもiPhoneのロック解除を済ませてくれる。そんな機能が搭載されることになりました。
iOS 14.5、watchOS 7.4の組み合わせで実現するこの機能は、ちょうどMacのロックをApple Watchで解除する仕組みと同じといえます。ロック解除の手順としては、Face IDの通常利用と大きく変わりませんが、Apple Watchでの認証を取りに行く際、多少のスピードは犠牲となります。
1. iPhoneを持ち上げてFace ID認証を試みる
2. iPhoneがマスク付きの顔を検出した際、Apple Watchを探しに行く
3. Apple Watchがロック解除状態であったら、iPhoneのロックを解除する
4. Apple Watchに通知が残り、予期しないロック解除だった場合、Apple WatchのボタンでiPhoneを再びロックできる
たとえば、顔をマスクではなく手のひらで隠した場合、上記のプロセスは働きませんでした。一方、他の人がマスクをしている状態でFace IDの解除を試みようとすると、Apple Watchで解除するため、必ずしも「マスクを付けた自分の顔」に反応しているわけではなさそうです。

この連載の記事
- 第131回 心電図対応のApple Watch、データの預け先としての魅力
- 第130回 アップル新型「MacBook Pro」のうわさ ディスプレーとインターフェイス、そしてTouchBarの行方は
- 第129回 アップル「M1 Mac」2021年以降の展開と、足下に忍び寄る問題について
- 第128回 2021年、アップルの「HDR対応」が注目のワケ
- 第127回 アップル「AirPods Max」6万円以上するワケ
- 第126回 アップルはあらゆる社会問題を扱うブランドになっている
- 第125回 アップルの技術を結集した「HomePod mini」音質に満足
- 第124回 アップル「HomePod mini」3つの良さがある
- 第123回 アップル「M1版MacBook Pro」と、その先にあるもの
- 第122回 アップル新型「MacBook Pro」タフでパワフルな相棒
- この連載の一覧へ