今回レビューするのは、富士通コネクテッドテクノロジーズが開発した5Gスマホ「arrows NX9 F-52A」。arrowsシリーズの5Gスマホというとドコモで販売されている「arrows 5G F-51A」がありますが、こちらは約11万円のハイエンドモデル。対して、arrows NX9は7万円台と少し手頃な価格となっています。キャリアで扱うのはドコモのみ。5G対応スタンダードモデルの1機種として12月18日から販売を開始しています。ドコモオンラインショップでの価格は、7万6032円(税込)。カラーは「ホワイト」「ネイビー」「ゴールド」の3種類がラインナップされています。
スリムで持ちやすい本体
本体は縦長スリムなサイズ感。がっちりホールドできる横幅なので、片手での操作もさほど難しくありません。側面はアルミフレームを採用したデザインで、丸みがあり手になじみます。
本体右側に電源ボタンと音量ボタン、上部にはSIMカードスロット(同じ部分に外部メモリーの差し込み口も)。下部には、USB Type-Cポートとイヤホンジャックを搭載します。
ディスプレーは有機ELを採用し、約6.3型、フルHD+(1080×2280ドット)の解像度というスペック。エッジ部分が婉曲しているため左右のベゼルが狭く、正面から見たときにすっきりした印象を与えます。6.3型の画面サイズ以上に没入感の高さを感じました。また、Dolby Atmosにも対応しています。
アルコール除菌もOK
新しい習慣になるかも
arrows NX9の最大の特徴が、せっけんや洗剤で洗えること。なんと本機は、泡立てたせっけんで本体をこすって、水で流して洗えます。このときスピーカーや端子部分も水ですすいでOKとのこと。さらに、アルコール除菌シートやプッシュタイプの消毒用アルコールによる消毒・除菌にも対応します。
手洗いがいっそう重要視されるいま、「スマホもかなり汚いのでは?」と感じている人も多いでしょう。浸水や水没を気にせず、サッと洗えるだけでも少し安心感が増します。屋内施設に入るときは、アルコール消毒液をスマホにもワンプッシュ。帰宅したら、手洗いうがいスマホ洗い。そんな新しい習慣になるかもしれません。

この連載の記事
-
第445回
スマホ
スマホやPCの画面をメガネで見られる「nubia Neovision Glass」が旅行のお供に最適だった -
第444回
スマホ
2億画素カメラ搭載で旅行カバンのような「realme 11 Pro+」はスペックとデザインのバランスがイイ! -
第443回
スマホ
ようやく発売されたOrbicの格安スマホ「FUN+ 4G」はサブ端末向き -
第442回
スマホ
「Xiaomi Pad 6」はキーボードやペンで使い倒せるミドルハイタブレット -
第441回
スマホ
HTCから5Gスマホ「HTC U23 Pro」登場! カメラが4眼でメタバースにも使える -
第440回
スマホ
11.6型で7:5比率はゲームにも読書にも便利! ハイエンドタブレット「OPPO Pad 2」 -
第439回
スマホ
タブレットもタフボディーの時代! Blackview「OSCAL Spider 8」はアウトドアも余裕な頑丈さ -
第438回
スマホ
最新のスナドラ搭載で軽量、価格もほどほどで万人向けの「AQUOS R8」 -
第437回
スマホ
折りたたみの完成形「Galaxy Z Fold5」は軽くて薄くて使い勝手が大幅向上した -
第436回
スマホ
海外旅行で5Gが使えるモバイルルーター「GlocalMe Numen Air」を東南アジアで使い倒す! -
第435回
スマホ
国内発売期待大の小型高性能スマホ、ASUS「Zenfone 10」を前モデルと比較 - この連載の一覧へ