まずは充電を行ないつつ、スマホアプリを用意
TRENE本体には、前述したアラーム装置や加速度センサー、BLE通信機能、ポリマー充電池などが組み込まれている。購入者が最初にすることは、TRENE本体の充電と専用アプリである「TRENE」のスマホへのダウンロード作業だ。
TRENEはパッと見、円錐形のロードコーンの上3分の2ほどをカットした小さなプリンのような形状をしている。
頂点部分にはメッセージランプとしてのLEDがあり、底辺近くの側面にはmicroUSBの充電ポートとストラップホールがある。底面には主電源スイッチと、電源ボタン(中央)が配置されている。
まず、小さなスライド式の主電源ボタンをSIMピンやクリップの先で押してオンにする。そして、一般的なUSB/ACアダプターと市販のUSBケーブルでTRENEを充電する。
充電が終わるまでの間にTRENEアプリ(iOS/Android)のいずれかをダウンロードしてインストールしておこう。
今回、筆者は最近の筆者のメインスマホである「HUAWEI mate10 Pro」(Androidスマホ)を使用した。
充電の終了したTRENE底面の電源ボタンを2秒長押ししてパワーオンする。スマホ側のBluetoothをオンにして、アプリを起動、基本的にはアプリ上のチュートリアルに従ってどんどん先に進むだけで導入作業とTRENEとのペアリング作業は終了する。

この連載の記事
-
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い - この連載の一覧へ