このページの本文へ

プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第32回

USB接続のDASをファイル共有でNASとしても活用!

「ちょい足し」でDrobo 5Cがより便利に

2017年12月28日 11時00分更新

文● 飯岡真志、編集 ●金子/ASCII.jp

提供: プリンストン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Mac+Drobo 5CにWindowsからアクセス

 今度は逆にMacに接続したDrobo 5Cを、Windowsパソコンから共有してみよう。

Macに接続したDrobo 5Cに記録されているファイル

 Macの「システム環境設定」を開き、「共有」アイコンをクリックする。左側のサービス一覧から「ファイル共有」選択し、共有フォルダのところで「+」をクリックして、Drobo 5Cを追加する。

 さらに「オプション…」ボタンをクリックして、「Windowsファイル共有」以下に表示されているユーザーのリストのうち、使用するアカウントにチェックを入れておく。

 設定や状態によっては、ここのチェックボックスがチェックできないこともあるが、その場合はパスワードの再設定をしてやろう。同じ画面で、使用するプロトコルの指定(SMB、AFP)も行えるが、デフォルトのSMBのみチェックが入っている状態で良いだろう。

「システム環境設定」の「共有」から設定する

「ファイル共有」サービスを選択し、「共有フォルダ」にDrobo 5Cを追加

使用するアカウントにチェックを入れておく

 ここまでMacの設定が済んでいれば、Windowsパソコンのエクスプローラー上からMacが見えるようになっている。こちらをクリックすると、ユーザー名とパスワードを要求されるので、Mac側で使用しているユーザー名とパスワードを入力してやれば、WindowsからMacに接続したDrobo 5Cの中身にアクセスできるようになる。

 設定にもよるが、もちろんWindows側からMacに接続したDrobo 5Cへの読み書きも自由に行える。

MACBOOKPRO-5E2FがMacBook Proだろう

ユーザー名とパスワードの入力

Windows側からDrobo 5Cへの書き込みも行える

 ファイル共有の際には、Drobo 5Cを接続している側のマシンも起動しておく必要があるなど、一手間かかる感じだが、WindowsやMacの標準的な機能を使用することで、DAS型のDroboと複数のパソコン間でのデータやり取りもスムースに行える。


 

(次ページ、「DroboとAppleの新ファイルシステム「APFS」」に続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン