柳谷智宣がAdobe Acrobat DCを使い倒してみた 第33回
意図しないPDFファイルを作らないために覚えておくべきこと
相手先の環境にないフォントでもPDFで表示させるには
2017年11月10日 11時00分更新
英語版のWindows 10に日本語のフォントがないと……
外国語のWindows 10などで、そもそも代替として利用できる日本語フォントさえインストールされていないこともある。そんな時は、PDFファイルを開いたときに警告メッセージが表示され、フォントパッケージをインストールするようにうながされる。自動的にブラウザーでダウンロードページが開くので、手間はかからない。フォントパッケージをインストールすれば、普通に表示できるようになる。

この連載の記事
- 第129回 新入社員に送る入社承諾書へのサインをAcrobat DCで電子化する方法
- 第128回 確定申告でAcrobat Readerを使えと言われても迷わないように!
- 第127回 暗号化ZIPファイルじゃなくてもAcrobat DCで安全に共有できる
- 第126回 チュートリアル動画で学ぶ、Acrobat DCのセキュリティ機能活用術
- 第125回 チュートリアル動画で学ぶ、注釈機能を活用した文書レビュー術
- 第124回 チュートリアル動画で学ぶ、テレワークに役立つAcrobat DCの活用テク
- 第123回 Acrobat DCでプレゼンした資料を盗まれて勝手に使われるのを防ぐ方法
- 第122回 無料のAcrobat Readerでいいじゃんという上司にAcrobat DCのメリットをアピールしてみる
- 第121回 月額差200円! Acrobat Pro DCとStandard DC、どっちがお得?
- 第120回 セルフ電子署名でPDFが改ざんされていないことを証明する
- 第119回 Acrobat DC/Reader DCで承認印を押して業務フローを回す方法
- この連載の一覧へ