さて、夏も終わろうとしていることだし、猫の柄シリーズに戻るとしよう。
キジシロである。キジトラとシロが混じった柄は一般に「キジシロ」といわれてる。
キジシロ? と思う人でも冒頭写真を見ると「ああ、よく見る柄だ」と思うに違いない。
冒頭猫はハチワレのキジシロ。日向で寝てたらいつのまにか日陰になっちゃったのか、日陰で寝てたら徐々に傾いた日が当たってきたのかどっちかはわからないけど、たぶん前者。
ここ1~2年で撮ったキジシロ写真を探したら、けっこうハチワレがいた。
まずはこれ。都内の大きな公園で出会ったキジシロハチワレ。
ちょっと警戒心は強いのだけど、ここまでは近づかせてくれた。
キジトラ系はみなそうなんだけど、目尻から濃い色の毛がすーっと伸びているのがカッコいいよね。歌舞伎の隈取っぽい。
なぜ目尻からきれいなラインが伸びているのか、気になるのでご存じの方がいたら教えてください。
さらに別のキジシロハチワレ。
同じキジシロハチワレでも顔が全然違ってて面白い。猫の顔って当たり前だけど1匹1匹が違う。同系統の柄の猫を見比べるとそれがよりわかる。
次のハチワレシロネコは首輪付。首輪と紐でつながれてる。
犬じゃないんだから! と思うかもしれないが、常時こうして繋がれているわけではなく(この家の前は何度か通ったが猫が繋がれてたのはこの日だけだった)、どうも家の掃除か模様替えかなんかの理由で一時的に外にいてね、ってことらしい。きょとんとして外を眺めてた。
キジシロハチワレシリーズの最後はこいつ。とある墓地にいた猫。
まんまるな顔とまんまるな身体をした猫。耳がないように見えるが、ドラえもんじゃないので一応ついてる。先天性なのか病気なのかなんなのかわからないが、はたから見てる分には丸くて愛らしい。
目が合ったら、ぺろっと鼻を舐めて、とことこと移動してしまった。

この連載の記事
-
第945回
デジカメ
富士フイルムの新カメラ「X-T30 III」でキジトラを撮ったらケモノっぽくてカッコ良く撮れた -
第944回
デジカメ
「iPhone 17 Pro」は最高のお気軽室内猫撮影スマホだった! -
第943回
デジカメ
猫好き必見! 動きが速すぎる猫のおもちゃ遊び撮影で見るミラーレス一眼の進化 -
第942回
デジカメ
突如訪れた愛猫の死! 過去さまざまな機材で撮影した写真で振り返りつつ悲しみを癒す -
第941回
デジカメ
夕暮れの猫たちを美しく切り取る「iPhone 17 Pro」のカメラに感動!4倍光学ズームと8倍クロップ望遠が便利 -
第940回
デジカメ
ライカカメラ搭載の「Xiaomi 15T Pro」はコスパ最強の猫スマホだった! -
第939回
デジカメ
パナソニック「LUMIX DC-TZ99」が実現する驚きの30倍ズームは猫を撮るのにピッタリだった -
第938回
デジカメ
肩に飛び乗る子猫も激写できる! コダック「PIXPRO C1」の自撮りモード楽しさとリアルな撮影体験 -
第937回
デジカメ
港区の古民家街で撮る猫フォト&撫で撫で体験! 左手で撫でながら撮影できるカメラを持とう -
第936回
デジカメ
もうすぐ新型iPhoneが発表されそうなので、旧型iPhoneで撮った猫写真を一挙放出! -
第935回
デジカメ
望遠に強いOPPOのスマホ「Reno14 5G」を使ったら猫が撮りやすかった - この連載の一覧へ





お気に入り





