新サービス「Door」や「Gate」のほか、LoRaWAN事例も披露
いよいよグローバル展開!「世界のSORACOM」へ向かう道
グローバルSIMの提供を開始し、120カ国・地域で利用可能に
そして、今回の目玉はSORACOMプラットフォームのグローバル対応だ。この数ヶ月で同社は約30億円の資本調達を行なっており、シンガポールには現地法人も設立した。今回は、複数の通信キャリアとの契約により、グローバル用SIMの提供を開始したことが発表された。現時点で120以上の国と地域に利用できるという。

1つのグローバルSIMで世界中つながる
また、SORACOM Airから新発表のGateまで含め、8つのサービスすべてがグローバルで提供されるほか、SORACOMの管理コンソールから一括管理できる。「単に通信できるだけではなく、グローバルのSIMを一括で回線管理でき、セッション情報から接続エリアもわかるようになっている」と玉川氏はアピールする。
これに伴いソラコムは接続ポイントである「ランデブーポイント」を増設し、東京リージョンに加え、AWSのフランクフルトリージョンを追加している。ランデブーポイントはAir、Beam、Funnel、Endorseの通信元になるほか、CanalのVPCピアリング、Directの専用線接続、DoorのVPN接続もすべてここから行なえる。また、SORACOM DoorでVPN接続したり、SORACOM CanalでVPCピアリングすることで、異なるランデブーポイントの接続も可能。今後もランデブーポイントは拡充していく予定となっている。
グローバルSIMの通信料金は4つのゾーンごとに異なっており、北米やヨーロッパは特に低廉な料金体系に設定されているという。当初は、30枚のグローバルSIM、6ヶ月分の基本料、300ドル分の通信費を含んだ「PoC(Proof of Concept)キット」として提供。PoCキットの価格は税込4万9800円となっている。

グローバルで試せるPoCキットを提供する
グローバルSIMは紙幣の印刷を手がける小森コーポレーションですでに用いられている。同社はヨーロッパの印刷機の稼働データをSORACOMを収集し、SORACOM Doorを用いてデータ解析基盤のある米国にデータを転送している。これにより、さまざまな国や地域にある印刷機のデータを一元的に分析することが可能になっているという。
デル、三井物産などグローバル展開に向けた高い期待
グローバル展開に関してはソラコムのパートナーも大きな期待を寄せる。基調講演ではソラコムとグローバルでのパートナーシップを目指すデルの最高技術責任者である黒田晴彦氏が登壇し、LTE搭載PCでSORACOM対応を進めるとともに、グローバルでのIoT市場をソラコムといっしょに切り開きたいと語った。
また、ソラコムとIoT分野で資本業務提携した三井物産の常務執行役員 ICT事業本部長の北森信明氏も登壇し、三井物産のIoT戦略とソラコムへの期待を語った。

三井物産 常務執行役員 ICT事業本部長 北森信明氏
北森氏は、企業活動が従来の「モノ売りビジネス」から「サービス型のビジネス」にシフトする中、ITを高度活用し、OT(Operation Technology)を効率化するIoTが重要になると指摘。資源や食料、機械、化学、生活産業などさまざまな業界でIoT事業を手がける三井物産にとって、産業ごとのソリューションを横断する汎用性を持ち、グローバル展開を積極的に進めるソラコムはきわめて重要なパートナーだという。
北森氏は「安価かつ柔軟な接続プラットフォームを提供するソラコムに出資した。ソラコムのサービスは画期的。IoTの変革のスピードを加速するといっても過言ではない」と高く評価し、株主としてソラコムをしっかり支えていくとアピールした。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
ソラコムはスピーディなグローバル展開に必要な資金を得た -
デジタル
半年でNGNの世界観を実現したソラコム、どんだけすごいんだ -
デジタル
ソラコムの気になること、さくら田中社長が10分で聞いてくれた -
デジタル
IoT時代のラストワンマイルを担うLoRaWANの実力とは? -
デジタル
ソラコム、米国でのSORACOM Airの販売を開始 -
デジタル
オープンな利用も視野に入れたSORACOMのLoRaWAN対応 -
IoT
低速・長距離・省電力なLoRaWANが実現する、ちょっと先の未来 -
デジタル
IoTプラットフォーム「SORACOM」欧州でのサービス提供開始 -
クラウド
スケーラブルなIoTプラットフォーム「SORACOM」はこう作られた -
デジタル
いよいよSigfoxにも対応!マルチLPWAの道に進むソラコム -
sponsored
ロボットのプログラミングと世界にひとつだけの週アスをつくる親子体験教室を福岡で実施 -
デジタル
1万ユーザーを突破したソラコム、エンジニア向けイベントを開催 -
デジタル
ソラコム、KDDI回線を用いた「SORACOM Air for セルラー plan-K」開始 -
デジタル
ソラコム片山氏が語るグローバルSIMの機能と便利な使いどころ -
デジタル
事例もサービスも進化し続けるソラコムが最新動向を披露 -
デジタル
IoT通信サービス「SORACOM Air」がLTEより省電力なLTE-Mに対応 -
デジタル
ソラコムのエッジ処理カメラでAIアルゴリズムが選択可能に