このページの本文へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第129回

新プラットフォームは13年? AMDサーバーCPUロードマップ

2011年12月05日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2010年にOpteronは
Socket C32とSocket G34に切り替わる

AMD サーバーCPUの2008~2014年にかけてのロードマップ

 2010年3月に、Opteronは製品ラインナップを整理。「Opteron 6000」シリーズと「Opteron 4000」シリーズに編成された。最初に登場したのは、MCM構造を取った8/12コアの「Opteron 6100」シリーズ。それから3ヵ月ほど遅れて、MCMではない「Opteron 4100」シリーズが投入されている。

 これらの製品に使われているコアは、既存のShanghai/Istanbulコアそのままである。特に「Lisbon」の場合、既存のOpteron x300/x400シリーズとの差は以下の2点だけだ。

  • DDR3メモリーをサポート
  • パッケージを「Socket C32」に変更

 C32は1、2プロセッサー構成用ということで、HyperTransport Linkは2本のみとされ、うち1本がCPU同士の接続に、もう1本はチップセットとの接続用とされる(図1)。

図1 Socket C32タイプOpteronのメモリーインターフェースとHyperTransport Linkの構造

 他方で、「Socket G34」は2、4プロセッサー構成用となっており、こちらは2つのダイをパッケージ上に搭載して、ダイ間を2本のHyperTransport Linkでつなぐという構成になっている(図2)。

図2 Socket G34タイプOpteronのメモリーインターフェースとHyperTransport Linkの構造

 ちなみにこのHyperTransport Linkは、片方がx16でもう片方はx8という構成になっている。もともと「Barcelona」(2007年のクアッドコアOpteron)以降のダイは、x16のHyperTransport Linkを4本搭載し、これをx8×8として使うことも可能だった。そのため、この構成だと本来ならx8 Linkが両方のダイで1本ずつ余るはずだが、これを無理に使うのはやめたようだ。

 また、結果としてHyperTransport Linkが4本ずつ出ているので、これを使えば8プロセッサー以上の構成も可能であるが、現実問題として4プロセッサーまでで制限されている。これはHyperTransport Linkがプロセッサーの数(厳密に言えばノード数)を3bitで管理しており、図2の構成だとひとつのパッケージに2つのノードがある計算になるので、4プロセッサー構成でノード数の上限に達してしまうからである。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン