このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

すべて見せます!! 「iPad 2」を全力チェック! 第4回

「iPad」「iPad 2」徹底比較! どこが変わった速くなった?

2011年05月13日 17時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 初代iPadユーザーからすると、買い替えに値するのか悩ましい存在でもある「iPad 2」。「ちょっと薄く軽くなっただけで、あまり変わりない」というイメージの方もいるだろう。アップル曰く、「処理は2倍、グラフィックス性能は9倍」とのことだが、本当にそうなのだろうか? そこで本稿では、初代iPadとiPad 2の違いを調べてみた。

初代「iPad」と「iPad 2」のスペックを見比べる

 初代iPadとiPad 2を比較すると、スペック上の主な違いは、本体サイズ、重さ、CPU、メモリーにある。本体サイズに関する大きな違いは奥行き(厚さ)だ。初代iPadの13.4mmに対して、iPad 2は8.8mmと極薄といえる厚さになっている。Wi-Fiモデルの重量を見てみると、初代iPad(680g)からiPad 2(601g)となっており、79gの減量に成功したというわけだ。

 しかしそれ以上に注目したいのが、Wi-Fi+3Gモデルの軽量化だ。初代iPadは重量730gであったのに対して、iPad 2では613g。いずれにせよ、軽量化はありがたい。

初代「iPad」(左)と「iPad 2」(右)を正面から見るかぎり、際立った違いはない。ホワイトカラーが追加されたくらいだろうか。初代iPadは1年ほど使用しているためか、液晶の色味は初代iPadが青が強く、iPad 2は赤が少しだが強い印象だ

初代iPad(左)とiPad 2(右)。背面の違いは、カメラの追加とスピーカーの有無。またiPad 2は、背面からもボタン類がすべて確認できる

初代iPad(下)とiPad 2(上)。側面にボタンが並ぶ点はどちらも同じだが、フラットである初代iPadに対して、iPad 2は曲面上に配置されている

初代iPadの重量は実測690g(なぜ10g増えているんだろうか)、右は筆者所有の保護カバーをつけた状態で、789g

iPad 2の重量は実測598g、右はSmart Coverを装着した状態では738g。保護カバー付き初代iPadよりも軽い結果となった

 搭載CPUは、A4プロセッサーから、A5デュアルコアプロセッサーに変更された。クロックは1GHzとなっており、A4プロセッサーが2基分の性能ということになる(詳細は後述)。

 メモリーは、初代iPad登場時点でから言われていた不足を補うためか、256MBからiPhone 4同様に512MBに増強されているが、iPad 2は画像編集なども行なうこともあるため、768MBはほしかったところだ(アップルからの発表はないため、iOSデバイス情報を表示するアプリ「Informant!」で確認)。

Informant!
作者 Mason Brown Development 価格無料
ファイル容量1.6MB カテゴリユーティリティ
対応デバイスiPhone/iPod touch
およびiPad互換
対応OSiOS 3.1以降

 残念ではあるものの、メモリー増量の影響かマルチタスクさせまくっても処理は重たくならない。試しに15本のアプリをムダに立ち上げてみたが、ちょっと遅くなったと感じるくらいで、強烈に重いと感じるシーンには遭遇していない。今まで通りの使い方であれば、あまりアプリ起動を気にせずに済むだろう。

 詳しい違いはを参考にしてもらいたい。

iPad 2」と初代「iPad」のスペック比較
iPad2 Wi-Fiモデル
(Wi-Fi+3Gモデル)
iPad Wi-Fiモデル
(Wi-Fi+3Gモデル)
本体サイズ 幅185.7×奥行き8.8
×高さ241.2mm
幅189.7×奥行き13.4
×高さ242.8mm
重さ 601g(613g) 680g(730g)
液晶 9.7インチ
解像度 1024×768ドット(132ppi)
CPU 1GHzデュアルコア 1GHz
メモリー 512MB 256MB
ストレージサイズ 16/32/64GB
3G通信 ×(○)
無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n
Bluetooth Bluetooth 2.1+EDR
センサー類 加速度
近接 ×
環境光
A-GPS ×(○)
デジタル
コンパス
スイッチ類 スリープ/
スリープ解除
ボタン
音量調節ボタン
サウンド
オン/オフ
ボタン
※設定でスクリーンロック
と排他利用
×
スクリーン回転
ロックボタン
※設定でサウンド
オン/オフと排他利用
ホームボタン
入出力 カメラ ×
スピーカー
マイク
ヘッドホン
ジャック
バッテリー
駆動時間
無線LAN 最大10時間
3G回線 ー(最大9時間)
ビデオ再生 最大10時間
音楽再生 最大10時間

(次ページへ続く)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中