- Q
- よく使うファイルをデスクトップに置いていますが、いつの間にかデスクトップが散らかっていてファイルが見つかりません。
- A
- 疑似的に「デスクトップ」フォルダーの数を増やすソフトがあります。作業内容ごとにデスクトップを切り替えてみるといいでしょう。
![]() |
DesktopChanger
開発元/wakaba 種類/フリーウェア インストール/単純コピー http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-762.html |
---|
最大10個まで増やせる
デスクトップによく使うファイルを置いている人は多いだろう。しかし、ファイル数が多くなると目的のファイルを素早く見つけにくくなってしまう。そのような場合は、疑似的に「デスクトップ」フォルダーの数を増やす「Desktop Changer」で作業ごとに使用するデスクトップを切り替えるといい。
初回起動時に表示されるセットアップのダイアログに従って、デスクトップ上のファイルを保存する「Stock folder」の保存場所と数を設定しよう。続けて、「Run」ボタンをクリックするとファイルが「Stock folder 1」に移動し、新規のデスクトップが作成される。あとは作業ごとに使用するファイルをまとめ、本ソフトを起動してデスクトップを用途ごとに切り替えればいい。
ご要望をお寄せください
付属ソフトでできないことを実現したい、Windowsでできる作業をMacでもやりたい──といった悩みや要望をお待ちしています。件名に「オンラインウェアQ&A」と明記し、都道府県名と氏名(ペンネーム可)、要望内容を「macpeople@mac.com」までお送りください。

この連載の記事
- 第88回 空きメモリーを確保する「iFreeMem」
- 第87回 テレビ番組の見逃しを防ぐ「TelevTable」
- 第86回 YouTubeの動画を連続再生する「MacTubes」
- 第85回 Gmailのアカウントを切り替える「Mailplane」
- 第84回 複数の電子辞書を串刺し検索できる「Jamming」
- 第83回 デジカメ写真の選別に便利な「imgSeek」
- 第82回 アドレスブックの住所を元に宛名を作成「葉書AB」
- 第81回 複数のマシンで同期できるメモ「Evernote」
- 第80回 カセットテープをMacに取り込もう! 「QTRex」
- 第79回 SafariやFirefoxなどのブックマークをまとめる「AllBookmarks」
- 第78回 GoogleドキュメントをSpotlightで検索「Precipitate」
- この連載の一覧へ