PASMOとの相互利用ができるようになり、ますます便利になった“Suica”。乗車券や定期券として利用してる人も多いだろう。
実はこのSuica、普段の買い物に積極的に使うことでお得な特典が付くことをご存知だろうか? 6月から新しいポイント制度“Suicaポイントクラブ”がスタートしたのだ。どんなポイントが貯まるのか? ポイントを貯めるコツは? 今回はSuicaのポイント制度についてまとめる。
SFに交換可能な2種類のポイント
まずはSuicaのポイント制度について説明しよう。
Suicaに関連して貯められるポイントは大きく分けて2種類だ。ひとつはSuicaの電子マネー(SF)で買い物をした時に得られる“Suicaポイント”。もうひとつは、ビューカードからSuicaにチャージする際などに得られる“ビューサンクスポイント”である。どちらのポイントもSFに交換可能だ。詳しくは下図を参照してほしい。
Suicaポイントクラブに入会しないと始まらない
Q Suicaポイントを貯めるには?
A まず最初に“Suicaポイントクラブ”に登録しなければならない。登録は、パソコンもしくはケータイからSuicaポイントクラブのサイトにアクセスして行なう。会員登録したあとで、提携店(キオスクやNEWDAYSなど)でSuica(SF)を使うとポイントがバックされる。登録料や年会費は無料だ。
Q Suicaが使える店なら、どこでもSuicaポイントがもらえる?
A もらえるとは限らない。Suicaポイントを貯められるのは、Suicaポイント加盟店のみだ(加盟店一覧)。加盟店は店頭にSuicaポイントクラブの“ロゴシール”(右上図)が貼ってあるので参考にしよう。
Q 手持ちのSuicaは定期券のみ。Suicaポイントを貯められる?
A 残念ながら、Suica定期券では、Suicaポイントを貯められない。Suicaポイントクラブに入るためには『モバイルSuica』(EASYモバイルSuica含む)、『ビュー・スイカ』カード、“VIEW”と“ii”マークの両方が付いているカードのいずれかが必要だ。手持ちのSuica定期券をモバイルSuicaに移行するといった対策を検討しよう。
Q Suicaポイントの付与率は?
A 店舗によって異なる。例えばキオスクだと200円に付き1ポイントだが、紀伊国屋書店(新宿本店と新宿南店)や、駅の自販機、駅ナカショップの“ecute”(エキュート)などでは、100円に付き1ポイントが得られる。これを1000ポイント貯めると1000円のSFに交換できる。

この連載の記事
- 第22回 パソコン向け高速データ通信サービスを比較――各社の実力は?
- 第21回 料金や契約のナゾを解消! よく分かる、イー・モバイルの電話サービス
- 第20回 「Eee PC」でできること、工人舎「SA5SX12A」でできること
- 第19回 「はてなハイク」に関する10の疑問
- 第18回 eBayのアイテムを日本語で買える「セカイモン」で、「買えるもの」「買えないもの」
- 第17回 「WINシングル定額」の料金は、果たしてリーゾナブルか?
- 第16回 イー・モバイル、7.2Mbpsにする前に知っておきたいこと
- 第15回 シンプルプランは「待ち受け」がお得?──よく分かる「au買い方セレクト」
- 第14回 知らなきゃ損する! Vistaノート選びのポイント
- 第13回 touchを買う前に知っておきたい。iPodの引越し術
- 第12回 ドコモの「データ定額制」は、誰に向けたサービスか?
- この連載の一覧へ