JN-5X40-Nをレビュー
5K2K(5120×2160ドット)の40型湾曲ディスプレーが15万円台でも「安い」と感じるワケ
提供: 株式会社JAPANNEXT
マルチウィンドウが設定できるOSDは付属のリモコンで操作できる
OSDメニューの操作は背面のスティックのほか、なんと付属のリモコンでも行える。これだけでも手放しでほめたたえたいところだが、まずはスティックの操作方法から説明しよう。
スティックは長押しで電源のオンオフ、上下左右でカーソルの操作、スティックのワンクリックで決定となる。
OSDメニューでは入力の切り替えをはじめ、明るさ、コントラスト、色味などの画質も変更できる。ほかにもさまざまな設定があるが、マルチウィンドウはウルトラワイドモデルならではかもしれない。
マルチウィンドウ設定では、2つの入力映像を画面分割で表示する「PBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)」と、親画面とその上に表示する子画面に分ける「PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)」の2種類が選べる。
PBPの場合、1画面あたりの解像度は2560×2160ドットになる。正方形に近いアスペクト比になるので、使いどころは選ぶかもしれない。一方で、PIPなら親画面はデスクトップPCで、子画面には充電がてらスマホの画面を出しておくといった使い方もいいだろう。
そして、そんなOSDメニューもリモコンだとはるかに設定しやすい。背面にあるスティックやボタンの操作が苦手な筆者にとってはリモコンは神々しく、「アーサー王物語」のエクスカリバーに見えてしまうほど。「嗚呼、リモコン……」と感慨深い気持ちになれるのだ。ありがとう、リモコン……。
見やすい角度に調節できる昇降式多機能スタンド
昇降式多機能スタンドもまた、JN-5X40-Nの価値を高めている要素の1つだ。高さに加え、左右の回転(スイーベル)、前後の傾き(チルト)も調節でき、非常に使い勝手が良い。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
55型4Kディスプレーはアームで運用できるのか? 困難の先にある圧倒的没入感 -
sponsored
【ド迫力】相性良すぎ! 『真・三國無双 ORIGINS』を4万円台の21:9・34型ウルトラワイドディスプレーで遊んだらマジでほしくなった -
sponsored
200Hzの23.8型ゲーミングディスプレーが2万980円!? さすがに安すぎるけど大丈夫? -
デジタル
複数ウィンドウを快適表示!JAPANNEXTの40インチ湾曲5K2Kモニター登場 -
sponsored
緩やかな湾曲がゲーム以外にもいい!UWQHD+で 21:9の多機能37.5型ウルトラワイドディスプレーがマルチに活躍 -
sponsored
5Kであれば4K作業もグッと効率アップ! 仕事をよりスマートにできる27型ディスプレーが今こそほしい -
sponsored
2560×2880ドットの16:18でWEBカメラ付きのクセ強27.6型ディスプレーが意外なほど便利だった件 -
PC
38.5型×WQHD×曲面、これって希少なディスプレー。没入感あるゲーム体験をしたいあなたへ -
sponsored
3万円台のお得すぎる4Kディスプレー! Netflixプランで実質無料になるTV Stickと組み合わせればQOLが爆上げ?