2023年5月24日22時、AMDはRDNA 3世代かつフルHDゲーミング向けの新メインストリームGPU「Radeon RX 7600」(以下、RX 7600)を正式に発表した。国内販売は5月25日22時。北米予想価格は269ドル、国内では税込4万円台半ばで販売されるという観測が濃厚だ。
RX 7600より一足さきに販売解禁されるNVIDIAの「GeForce RTX 4060 Ti (8GB)」が399ドルで国内価格6万9800円~、7月予定の「GeForce RTX 4060」が299ドルで5万2800円(いずれも税込予想価格)であることを考えると、今回AMDが使用している“自作ドル円レート”は明らかに安い。
しかし、なぜAMDはRadeon RX 7900 XT(RX 7900 XT)まで出した後、Radeon RX 7800(RX 7800)やRadeon RX 7700(RX 7700)をすっ飛ばしてRX 7600を出したのかという話になるが、AMDによれば「65%のゲーマーはフルHDでプレイしているから」と説明している。
つまり今後GPUの買い替え需要の発生する最大のパイを獲ろう、という戦略があり、その結果600番台を先に投入することにしたようだ。ただこの目論見はライバルに察知され、先手を打たれててしまったが、大メーカーがバチバチに殴り合う展開はユーザーからすれば最高である(さらに価格が下がってくれれば万々歳だ)。
今回筆者はRX 7600のリファレンスカードを検証する機会に恵まれた。果たしてRX 7600はSteam Hardware Surveyの上位に長年居座り続けている古老、即ちGeForce RTX 2060やGeForce GTX 1060といったGPUに対しどの程度アドバンテージを見せられるのか? 簡単ではあるが一通りのベンチマークからこの新GPUの実力を検証するとしよう。
この連載の記事
-
第460回
自作PC
Arc B570でもRTX 4060/RX 7600は超えられるのか? ゲーム10本で検証 -
第459回
自作PC
Arc B570が4万円台半ばで発売、性能はRTX 4060やRX 7600対抗の本命か【速報検証】 -
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? - この連載の一覧へ