7枚映れば総画素数5806万800ドットの超広大作業スペースに!
Thunderbolt 4で4Kディスプレーは何枚映る?ノートPCと3画面出力ドック2台で実験
何度試してみても外部ディスプレーは3枚しか映らない
期待に反して、映った4Kディスプレーは3画面のみ。「まーまーまー」と気を取り直して、Windowsのディスプレー設定を確認してみると、認識しているディスプレーの枚数はやはり4枚(ノートPCの画面を含む)。
一部、メインのデスクトップ画面が複製されていたので、すべて拡張設定にしてみても映像が出ている画面の枚数は変わらず、とりあえずPCを再起動してみると……
今度は先ほどの組み合わせとは異なるディスプレーですが、やはり3枚しか映りません。何度か再起動をしてみると、まるでルーレットのように異なる組み合わせで映像が出力されますが、最大枚数は3枚から変わらず……。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- そんなに安くて大丈夫?4万円切り31.5型4Kディスプレーを検証
- 3万円強で買える240Hzゲーミングディスプレーのコスパやいかに
- 21:9ウルトラワイドの200Hz駆動で約3万円!? 23.3型がちょうどいい
- JAPANNEXT、最大65WのUSB Type-C給電も可能な31.5型4K液晶ディスプレー「JN-V315UHDR-C65W」発売
- 98型4K液晶でテレワークしてみた!これで130万円なら安い……のか?
- JAPANNEXT、大画面17.3型で240Hz対応のモバイル液晶「JN-MD-173GT240FHDR」
- 4軸でも最安5000円切り!お手頃ディスプレーアームの魅惑
- eスポーツ教室って何するの?アラフォーが小学生に混ざって受けてみた
- 角度も高さも調節可、2万円台前半の格安165Hzディスプレーに唸る