iPhone 14徹底大特集 Plus復活にカメラ超強化のProも大注目! 第62回
【発売直前レビュー】軽量大画面、iPhone 14 Plusはゲーム・電子書籍で快適!
2022年10月06日 01時00分更新
6.7インチの大画面。ゲームや電子書籍を快適表示
6.7インチのSuper Retina XDRディスプレイは、やはり大きく迫力があります。iPhone 14 Pro Maxと同一サイズですが、フロントカメラ部分の切り欠きはiPhone 13シリーズを同じ形状。ディスプレイとして機能するエリアはDynamic Islandを採用するMaxの方がわずかに広いのですが、コンテンツの視聴体験は大きく変わりません。
動画を見たり、モバイルゲームや電子書籍を楽しむならばiPhone 14 Plusがおすすめです。画面が大きいので、ウェブページや電子書籍は縦横に表示領域が広がり、またテキストのサイズも大きくなります。筆者はよくiPhoneでマンガを読みますが、Plusの方が画と文字の両方が少し大きく表示されるので、迫力が増すだけでなく目が疲れにくく感じられました。
iPhoneで楽しむゲームは多くの場合、画面に表示されるタッチコントローラーに左右の手を添えてプレイします。画面が広いiPhone 14 Plusは指先でゲームの画面を覆ってしまう領域が少なく、中央のフィールドがより広く見渡せる余裕があります。ゲームの勝ち負けもさることながら、伸び伸びとプレイできる心地よさを実感します。
本体の左右に手を添えてゲームをプレイする際、iPhoneが内蔵するスピーカーのサウンドの出口を手で塞ぎがちです。Lightning端子がある、ボトム側のスピーカー穴のことです。この部分はすべてのiPhone 14シリーズが同じ形をしていて、うっかり手のひらで穴を塞いでしまうと、ゲームや動画のサウンドがチープになります。アップルにはぜひ、次のiPhoneから左右正面向きのスピーカーを採用して欲しいです。

この連載の記事
- 第73回 不要「119番通報」多発! iPhoneやApple Watchの設定を見直そう
- 第72回 アップル「iOS 16.3」配信開始 セキュリティ強化のほか、意図しない緊急通報を防ぐための操作を追加
- 第71回 アップル「iOS 16.2」配信開始 カラオケ機能の追加やiPhone 14 Proの常時点灯の改善
- 第70回 試してわかった「Apple Watch Ultra」ダイコン機能のメリット、デメリット
- 第69回 【写真家アドバイス】iPhone 14 Pro Maxの性能を120%生かす撮影テク
- 第68回 iOS 16.1でバッテリー残量の表示が変更 電池アイコンがちゃんと減るように
- 第67回 アップル「iOS 16.1」配信開始 iOS 16の新機能のiCloud共有写真ライブラリが利用可に
- 第66回 【写真家レビュー】iPhone 14 Pro Maxは大型センサーを積んだカメラにかなり肉薄
- 第65回 アップル「iOS 16.0.3」配信開始 iPhone 14 Proで着信や通知が、遅延したり届かない問題を修正
- 第64回 ついに発売iPhone 14 Plusは「軽い・大画面・電池長持ち」で注目
- 第63回 「iPhone 14 Plus」は軽い・大画面・電池長持ち! 多くの人が満足しそう
- この連載の一覧へ