このページの本文へ

親なら知っておきたい人気スマホアプリの裏側と安全設定 第170回

他サービスは認知率高めだが利用率は……

いまや日本国民の4%がユーチューバー!?

2022年06月07日 09時00分更新

文● 高橋暁子 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

性年代別YouTube投稿率(モバイル社会研究所「動画サービス利用とYouTube利用動向についての調査」より)

動画サービスは予想通りYouTubeの圧勝

 YouTubeが人気だが、動画を投稿する「ユーチューバー」はどの年代が多いのだろうか。NTTモバイル社会研究所の動画サービス利用とYouTube利用動向についての調査(2022年5月)を見てみよう。

 無料動画の認知率について調べたところ、YouTubeが96.2%と非常に高い結果に。ニコニコ動画は79.0%、TVer、GYAO!、ABEMAは7割前後だった。

 続いて利用率を聞くと、YouTubeが65.2%で最多。次いで利用者が増えているTVerが16.4%、ほかの無料動画サービスは10%に届かなかった。認知はされていても、利用率はあまり高くない。YouTubeの圧倒的強さがうかがえる結果と言えるだろう。

「ユーチューバー」は男性10代が最多

 YouTubeの性年代別認知率、利用率を見ると、どの年代も認知率は90%以上となった。利用率は10~30代男女が7~8割、シニア層でも男性60~70代で5割以上、女性60~70代で約5割が利用するなど、利用率は高い。

 一方、自分で撮影した動画を投稿する「ユーチューバー」の性年代別の割合を見ると、全体で4.3%、男性全体で6.0%、女性全体で2.6%だった。認知・利用していても、自分で投稿する割合は高くないのだ。

 投稿者を性年代別に見ると、男性10代が最多で16.8%と2割弱におよび、20代男性は8.8%だった。女性はどの年代でも5%以下で、男性のほうが女性よりもYouTubeに投稿している人が多かった。

 女子大生に聞いたところ、「インスタやTikTokのほうが投稿しやすい」という。「インスタは消えるし、TikTokは盛れて音楽も使えて短いし」。

 一方、YouTubeはゲーム実況や解説動画などの発信するコンテンツが必要であり、そのようなものがある人はYouTubeを選ぶ傾向にあるようだ。

 若い世代はSNSネイティブであり、自撮りや投稿にも慣れており、発信に対しても心理的な敷居が低いようだ。一方で、一度ネット上に公開された動画は保存・拡散ができるためデジタルタトゥーになるリスクがあるので、注意して利用してほしい。

■関連サイト

著者紹介:高橋暁子
 ITジャーナリスト、成蹊大学客員教授。書籍、雑誌、Webメディアなどの記事の執筆、監修、講演などを 手がける。SNSや情報リテラシー教育に詳しい。『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)、『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)、『できるゼロからはじめるLINE超入門』(インプレス)など著作多数。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などメディア出演も多い。公式サイトはhttp://akiakatsuki.com/、Twitterアカウントは@akiakatsuki

カテゴリートップへ

この連載の記事