コンパクトで使いやすい、ヤマハのシンプルスイッチ「SWX2110シリーズ」
ヤマハは3月15日、シンプルL2スイッチ「SWX2110-5G」「SWX2110-8G」「SWX2110-16G」および、シンプルL2 PoEスイッチ「SWX2110P-8G」の4モデルを発表。4月に発売する。
シンプルL2スイッチ「SWX2100シリーズ」の後継モデルにあたるモデル。SOHO・小規模オフィスや小売/飲食店などのネットワークに適している。それぞれ5ポート/8ポート/16ポートを備え、5ポートモデルはルーターのポート拡張用としても使いやすいという。全モデルに金属筐体を採用することで放熱性を高め、SWX2100シリーズに比べて小型化を実現して設置性を向上している。
SWX2110P-8Gは8ポート中4ポートでIEEE802.3atに対応し、1ポートあたり最大30W、装置全体で70Wの給電が可能なPoEを備え、IPカメラや無線LANアクセスポイントなどのPoE利用に適している。
従来のループ検出やEEEなどに加え、VLANやQoS、IGMPスヌーピングといった中小規模ネットワーク向けのエッジスイッチとして有用な機能を厳選して搭載したという。ヤマハルーターや「Yamaha LAN Monitor」と組み合わせることで、LANの見える化機能「LANマップ」での管理に対応。また、エッジスイッチとして利用することで、本機に接続された端末まで含めたネットワーク状態を確認できるためネットワーク管理が容易となる。
価格はSWX2110-5Gが1万780円、SWX2110-8Gが1万5950円、SWX2110-16Gが3万7400円、SWX2110P-8Gが4万3780円。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
ヤマハ、仮想ルーター「vRX」のVMware ESXi版が登場 -
ネットワーク
クラウドエンジニアが語るヤマハの仮想ルーター「vRX」への期待感 -
TECH
ヤマハ、「Withコロナ時代のネットワーク市場」を語るイベントを11月13日開催 -
アスキーキッズ
ヤマハ、新しい「うた」の学び方を提案する小学校向けのデジタル音楽教材「うた授業」発売 -
トピックス
新感覚! ヤマハ、歌で会話するコミュニケーションロボットの予約受付開始 -
デジタル
ヤマハ、初の10Gbps対応スイッチを追加 ProAV市場も視野 -
デジタル
ヤマハ、ネットワーク技術者認定試験を6月から開始 -
AV
ヤマハ、コンパクトなパワードスタジオモニター「HS5」の新色・スレートグレーを発売 -
トピックス
ヤマハ、車室内で立体音響に対応した映像・楽曲コンテンツに没入できるオーディオシステムを開発