アップルの独自プロセッサM1チップの次期モデル「M1X」とされるベンチマークスコアが、ベンチマークサイトCPU Monkeyに2月16日に掲載された。
スコアによると、M1Xは8つの高性能コア(Firestorm)と4つの高効率コア(Icestorm)の合計12コアを抱えたCPUに、16コアの内蔵GPUを搭載している。
気になるベンチマークスコアは、Cinebench R23でシングルコアが1514、マルチコアが14450。シングル性能はM1チップと同等であるものの、マルチコアではM1の7760の約2倍となっている。
なお、CPU Monkeyはこれらのスコアはプレサンプルに基づいた情報であり、最終的なベンチマークスコアは異なる可能性があると注意書きを表示している。

この連載の記事
- 第1140回 アップル「iPhone 16」リアカメラのデザイン変更か
- 第1139回 アップル「iPhone 15」ワイヤレス充電が高速化?
- 第1138回 アップル、24コアCPU&60コアGPUのM2 Ultraチップ搭載MacをWWDCで発表か
- 第1137回 アップル、今年のWWDCは2時間以上で史上最長?
- 第1136回 アップルの拡張現実ヘッドセットはデュアル4Kディスプレー!?
- 第1135回 アップル「iPhone 16 Ultra」勝手レンダリング画像がリーク
- 第1134回 アップル、「xrOS」と「xrProOS」の商標出願?
- 第1133回 アップル拡張現実ヘッドセットはほぼ原価販売?
- 第1132回 アップル、「iPhone 15」用ディスプレーを6月から生産開始?
- 第1131回 アップルiPhone 16 Pro、ペリスコープレンズ搭載か
- 第1130回 アップル「iPhone 15」発売に遅れ? カメラセンサーの歩留まり次第で
- この連載の一覧へ