miniも登場! iPhone 12、ASCII徹底大特集 第48回
【iPhone 12 Pro Max実機レビュー】史上最大のiPhoneの価値はどこにあるのか
2020年11月09日 23時00分更新
iPhone 12 Pro Maxのレビューをお届けする。本誌読者のような人々にとっては、その時期に登場するスマートフォンの中でも「ハイエンドのもの」に興味があるはず。そういう観点でいえば、iPhone 12 Pro Maxは格好の対象であるはずだ。
では、他のiPhone 12シリーズとどう違うのか? コアになるのはやはり「カメラ」だ。ここでは、カメラに着目しつつ、iPhone 12 Pro Maxの価値を考えてみたいと思う。
性能は12シリーズ内ならほぼ同じ、サイズは旧モデルより大型化
iPhoneの特徴は、「同じ年に出てくる同じシリーズの場合、基本的な性能は同じである」ということにある。大量生産を前提に、プロセッサーとして同じ世代のものを使う……という事情があるからなのだが、結果的に、「ハイエンドのiPhoneとローエンドのiPhone」のような、他社のラインナップにありがちな存在がない、ということが言える。唯一の例外は低価格モデルとして作られる「SE」シリーズであり、前の年やそれ以前から継続販売されるiPhoneである。
今回のように、4つもサイズのバリエーションがあると「性能が同じである」ことの意味がかなり効いてくる。性能とサイズやカメラなどの部分を切り離して選べるのはありがたい。

iPhone 12シリーズ4機種を並べてみた。左から、iPhone 12 Pro Max/iPhone 12 Pro/iPhone 12/iPhone 12 mini。性能が近いので、カメラとサイズで選べる
iPhone 12 Pro Maxは、iPhone 11 Pro Maxよりサイズが大きい。といっても、ボディサイズはそこまで違うわけではなく、ディスプレーのエッジがさらに細くなり、ディスプレーのサイズが6.7インチまで大きくなったことによる印象の方が強い。

この連載の記事
- 第75回 iOS 14メモアプリの「スキャン機能」で書類をデータ化しよう!
- 第74回 サクッと使えるiOS 14の新規追加アプリ「翻訳」の使い方
- 第73回 iOS 14があなたの居場所を記録している!? 「利用頻度の高い場所」機能
- 第72回 iOS 14の「メッセージ」アプリで、頻繁にやりとりする人やグループを固定表示する方法
- 第71回 iOS 14の「サウンド認識」機能によるアラートの使い方
- 第70回 iOS 14で、デフォルトのブラウザーをChromeにする方法
- 第69回 iOS 14で、電話の着信画面をフルスクリーンにする方法
- 第68回 iOS 14で使える、鮮明な360度マップ機能「Look Around」
- 第67回 「iOS 14.4.1」配信開始 すべてのユーザーに推奨の重要なセキュリティアップデート
- 第66回 えっ失敗作? 小さくても頼もしい「iPhone 12 mini」自腹レビュー
- 第65回 iPhone 12/iOS 14で5G通信を使うための設定
- この連載の一覧へ