カメラ性能は良好だが、近づくと気になる点もある
続いてカメラ性能となるが、背面の4眼カメラは決してオーバースペックではなく、使っているうちに4眼があってよかった感じることができるシーンが多い。
たとえば超広角。もう少し広い範囲を写したいというときは、画面のピンチアウトでそのまま超広角になる。通常は画角は79度だが、超広角にすると800万画素に下がるものの画角は119度まで広がる。
そして深度センサーは「ぼけ」の演出に有効だ。例えばポートレートモードで撮影すれば、中心的な被写体以外はぼかして被写体をより強調した写真になる。中心にあるもの人物に限ったことではなく、中心部分にあるものなら別の物でも対応する。
一方のマクロは500万画素と画素数は小さくなるが、2センチまで近寄れる。切手サイズくらいのものをアップで撮ることができる。
画質という点ではノーマルのカメラにはかなわないため、花のアップをきれいに撮影したいというのには向かないかもしれないが、小さいものを撮りたいという要望にはかなう。例えば、メガネがないときに非常に細かい文字や物を確認したいというのなら、一度Xiaomi Redmi Note 9Sで撮影して6.67型の液晶画面で拡大表示するという応用もできる。
4眼それぞれを活用するシーンは意外に多く、かなり実用的な4眼カメラに仕上がってると言えよう。
反対に気になったのはノーマルカメラの近接撮影。2cmまで寄れなくても、よりきれいな画質で撮りたいというのならノーマルカメラで撮影する方法もある。5cmほどならしっかりピントも合う。しかし、問題はレンズ性能。被写体に近づくと画像の周辺が流れる現象が発生する。
たとえば、牛丼の写真では、中心に卵を据えるが周辺のネギは精細感がなく画像が周辺に流れるようにぼけている。
同様に電子部品の山のアップでも、マクロレンズで撮影した写真は周辺流れがないが、ノーマルのレンズでは流れている。ノーマルのカメラは他のカメラよりも画素数も多く発色もきれいだが、場合によってはマクロレンズを選んでおいたほうがより鮮明な写真を撮ることができる。
それでは、以下の作例をご覧いただきたい。
【まとめ】全部入りではないが、これで2万円台なら文句なし
Xiaomi Redmi Note 9Sは機能が全部入りではないものの、アプリの利用やウェブサイトの閲覧などではかなり快適に利用できるスマートフォンだ。しかも電池の持ちもいい。前述のカメラのように細かい点で至らないところもあるが、2万円台のスマホの常識がかなり変わったと言えよう。
防水やFeliCaが絶対に必要というのなら選択肢から外れるが、そうでもなければ、非常にコストパフォーマンスの高い一台で、快適に使えながらコストを抑えたいという希望があれば、現時点で最初に検討する機種と言えるだろう。
Redmi Note 9S | ||||
---|---|---|---|---|
ディスプレー | 6.67型液晶(20:9) | |||
画面解像度 | 1080×2400ドット | |||
サイズ | 76.68×165.75×8.8mm | |||
重量 | 209g | |||
CPU | Snapdragon 720G 2.3GHz(オクタコア) |
|||
内蔵メモリー | 4 or 6GB | |||
内蔵ストレージ | 64 or 128GB | |||
外部ストレージ | microSDXC(最大512GB) | |||
OS | MIUI 11(Android 10) | |||
対応バンド | LTE:1/2/3/4/5/7/8/18/19 /20/26/28/38/40/41 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
|||
DSDS | ○(DSDV) | |||
VoLTE | ○(ドコモ、au、SB、楽天) | |||
カメラ | アウト:48メガ(標準、F1.7) +8メガ(超広角) +5メガ(マクロ) +2メガ(深度測定) /イン:16メガ(F2.48) |
|||
バッテリー容量 | 5020mAh(18W充電対応) | |||
生体認証 | ○(指紋) | |||
SIM形状 | nanoSIM×2 | |||
USB端子 | Type-C | |||
カラバリ | Interstellar Grey、Aurora Blue、Glacier White |
この連載の記事
-
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す - この連載の一覧へ