ファーウェイ通信 第111回
オープンフィット型でアクティブノイズキャンセリングに世界初対応
開放感があるのにノイズキャンセリングが利く! 完全ワイヤレスイヤホン、ファーウェイ「HUAWEI FreeBuds 3」レビュー
2019年11月29日 11時00分更新
最近のファーウェイはスマートフォンのみならず、その周辺のライフスタイル製品にも力を入れている。今回の「ファーウェイ通信」は、完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 3」をレビュー。開放感がある装着感でありながら、アクティブノイズキャンセリング機能も実現している同機についてレビューする。
今注目のジャンルとなっている完全ワイヤレスイヤホンに
アクティブノイズキャンセリング機能付きモデルをリリース
高性能なSIMフリースマホやタブレットのイメージが強いファーウェイだが、ウェアラブル端末を含め、多彩なジャンルの製品もラインアップしている。今回登場したのが、海外でも9月のIFAで発表されたばかりの完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 3」だ。
左右分離型で完全にケーブルレスで利用できるBluetoothイヤホンは、各社さまざまな価格帯の製品をリリースし、競争が激しくなっているジャンルと言える。その中で、HUAWEI FreeBuds 3における最大の特長は、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載している点だろう。
アクティブノイズキャンセリングとは、イヤホン搭載のマイクで周囲のノイズを拾い、逆位相の音波を生成することで騒音を低減する仕組み。同様の機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンは他社でも存在するが、基本的には装着時に密閉感があるカナル型が中心。同社がオープンフィット型と呼ぶ、開放感があるイヤホンとしては世界初(※1)とのことだ。
この機能を実現しているために搭載してるのが、独自開発のチップセット「HUAWEI Kirin A1」。Bluetooth 5.1 BLEに対応し、低遅延については画面と音声が同調することで、ゲームを楽しむ際に威力を発揮してくれる。
サウンド面では、14mm大型ダイナミックドライバーを搭載し、音の細部まで再現するピュアなサウンドを実現。また、ベースチューブを組み込むことで、低音に深みを与えている。対応コーデックはAACとSBC。
※1:主要イヤホンメーカーの完全ワイヤレスイヤホンにおいて、2019年9月6日時点。ファーウェイ調べ
バッテリー動作時間は、イヤホン単体では約4時間(※2)。付属する充電ケースとの組み合わせでは、約20時間(※2)となっている(ノイズキャンセリングOFFの状態)。充電ケースはワイヤレス充電に対応したものが最初から付属する。Qi仕様準拠のパッドでの充電はもちろん、HUAWEI P30 Pro/HUAWEI Mate 20 Proのようなワイヤレス充電対応機器への給電に対応したスマホからでも可能。また、付属の充電ケーブルを使用すれば、急速充電にも対応する。
※2:ファーウェイテストラボのデータを参考にしています。実際の使用状況によって変動します。

この連載の記事
- 第138回 スマホ・PC・オーディオ、多彩なファーウェイ製品を連携させて日常生活で活用する!
- 第137回 巣ごもり時代だからこそ! 健康管理に役立つファーウェイのウェアラブル端末 タイプ別レビュー
- 第136回 強力8コアRyzen搭載の薄型実用派PC「HUAWEI MateBook 14」の性能に接近
- 第135回 ファーウェイの最上級完全ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds Pro」レビュー
- 第134回 薄型&約1.0kgのモバイルPC、ファーウェイ「HUAWEI MateBook X 」に注目!
- 第133回 小型なのに大画面、新スタイルのファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」レビュー
- 第132回 独自UI「EMUI 11」により、さらに進化したファーウェイ製スマホの機能を見る
- 第131回 高級感アップのファーウェイの新スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」レビュー
- 第130回 使い方を決めて親に渡すと便利そうなファーウェイのスマホとタブレット
- 第129回 Ryzen搭載で8万円切りの高性能モバイルPC「HUAWEI MateBook 13 AMD」レビュー
- 第128回 Wi-Fi 6対応! ファーウェイ製高性能無線LANルーター「HUAWEI WiFi AX3」レビュー
- この連載の一覧へ