このページの本文へ

エン・ジャパン、SKILLと人材紹介ブロックチェーンで連携

日本マイクロソフトがAzureのブロックチェーンを説明、強みはアプリ開発環境

2019年07月30日 13時00分更新

文● 羽野三千世/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 日本マイクロソフト、人材紹介のエン・ジャパン、ブロックチェーン関連企業のSKILLの3社は2019年7月29日、HR(人材紹介業)分野でのコンソーシアム型ブロックチェーンの実用化に向けて共同検証を開始したと発表した。

 Microsoft Azureのマネージドクラウドサービス「Azure Blockchain Service」を使ってコンソーシアム型ブロックチェーンを構築し、職歴情報、学歴情報など人材に関する様々なデータの証明情報をブロックチェーンに記録。ユーザーがデータの所有権とその内容について自分自身で証明情報を確認できるシステムを運用していくとする。

MSは企業間で使うコンソーシアムブロックチェーンにフォーカス

 同日、日本マイクロソフトはMicrosoft Azureのブロックチェーンに関するプレスラウンドテーブルを開催。同社 クラウド&ソリューション事業本部 インテリジェントクラウド統括本部 Azureアプリケーション開発技術営業本部 テクノロジーソリューションプロフェッショナルの廣瀬一海氏が、Azureのブロックチェーン関連サービスやグローバルでの活用事例を紹介した。

 まずブロックチェーンとは、電子署名技術を使って作成した信頼あるデータベースを複数の個人や組織で複製・共有することで、データを改ざんできず喪失しないように保管する技術。ブロックチェーンをクラウド上などに簡単に構築するサービスをBaaS(Blockchain as a Service)と呼ぶ。マイクロソフトは2015年からBaaS(Blockchain as a Service)に取り組んでおり、主に仮想通貨以外での産業利用にフォーカスしてブロックチェーン活用のシナリオを啓蒙してきた。

 ブロックチェーンの形態には、仮想通貨基盤など誰でも参加可能なパブリックブロックチェーン、1つの組織内でデータの保存などに使うプライベートブロックチェーン、特定の複数企業が参加して構成するコンソーシアムブロックチェーンがある。この中で、「産業でのユースケールではコンソーシアムブロックチェーンが多く、マイクロソフトもコンソーシアム型にフォーカスしている」と廣瀬氏は説明した。

日本マイクロソフト同社 クラウド&ソリューション事業本部 インテリジェントクラウド統括本部 Azureアプリケーション開発技術営業本部 テクノロジーソリューションプロフェッショナルの廣瀬一海氏

 コンソーシアムブロックチェーンは、「複数の企業の間で真正性のあるデータ共有場所を設ける技術」(廣瀬氏)。ブロックチェーンへの参加権利は参加企業間で管理する。異なる企業間にまたがったビジネスプロセスを行うケース(トレーサビリティなど)、複数の企業が協力して1つのデータを処理するケース(トレードファイナンスなど)、信頼できる1つの情報源を中継するケース(証券取引所など)、手作業のデータ検証手順を自動化するケース(伝票の再入力など)の、大きく4つのユースケースがある。

 例えば、今回発表したHR分野でのユースケースでは、学歴を認定する教育機関、資格を認定する資格試験団体や免許団体、就職希望者を紹介する人材紹介企業、採用を行う企業が参加するコンソーシアムブロックチェーンを構築して人材情報を共有することで、人材紹介に関するビジネスプロセスを自動化する。

 また、製品のトレーサビリティでのユースケースでは、製造者、流通業者、卸売業者、倉庫企業、小売業者が参加するコンソーシアムブロックチェーンによって、製造から消費者の手にわたるまでの経路を追跡可能にする。

トレーサビリティでのコンソーシアムブロックチェーンの利用

 マイクロソフトのブロックチェーンを使ったトレーサビリティの実事例として、GEが航空部品のサプライチェーン追跡に導入しているほか、スターバックスがコーヒー豆の生産から店頭販売までの追跡に活用している。また、Louis VuittonやDiorの親会社LVMHは、高級ブランド商品のサプライチェーンを追跡するためにAzure上に構築したコンソーシアムブロックチェーンを活用する計画を発表している。

GEは航空部品のサプライチェーン追跡に利用

Azureの強みはブロックチェーンアプリ開発環境

 AzureのBaaSでは、IaaS上にHyperledger FabricやQuorum、Ethereum、Waves、Rippleなど様々な種類のブロックチェーンを容易に展開するための各種テンプレートを提供している。2019年5月には、PaaSの形態でQuorumブロックチェーンが利用できるマネージドBaaS「Azure Blockchain Service」のプレビュー提供を開始した。

AzureのBaaSではIaaS上様々な種類のブロックチェーンを容易に展開するための各種テンプレートを提供

 AWS、GCP、IBM Cloud、Oracle Cloudなどクラウド各社もBaaSを提供するなか、特にマイクロソフトのブロックチェーンの強みは、「ブロックチェーンアプリケーションの開発環境や開発キットを提供している点」だと廣瀬氏は言う。

マウス操作だけでOffice 365や外部システムとブロックチェーンを連携できるLogic Appsのコネクター

 同社は、Azure上でのブロックチェーンアプリケーション構築を支援するBlockchain Workbenchや、Visual Studio Codeでスマートコントラクトを作成する環境、マウス操作だけでOffice 365や外部システムとブロックチェーンを連携できるLogic Appsのコネクターなどを用意している。廣瀬氏はまた、AWSのマネージドBaaS「Amazon Blockchain Service」とAzure Blockchain Serviceを比較し、「Azure Blockchain Serviceにはコンソーシアムへの招待機能や管理機能が統合されている」と述べた。

■関連サイト

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード