au向けXperiaの新モデルはラウンドフォルムと
背面の樹脂パネルが特徴の柔らかデザイン
グローバルでは「Xperia Z2」が発売されたばかりのソニーモバイルだが、au向けには独自のデザインを採用した「Xperia ZL2」が投入された。
まずディスプレーは「Xperia Z1」「Xperia Z2」の5.2型より、ひとまわり小さな5型フルHD液晶になったが、約2070万画素CMOSによる強力なカメラ機能など、高性能はそのまま継承。4K動画の撮影に対応したほか、タイムシフトビデオやクリエイティブエフェクトの動画への適用などが可能になった。また、オーディオではデジタルノイズキャンセリング機能、USBデジタル出力経由でのハイレゾ音源の再生も可能である。
注目すべきは独自のデザイン。角張ったXperia Z1からは大きく異なるラウンドフォルムによる持ちやすさが特徴で、背面にはガラス素材ではなく、あえて樹脂を採用し、それを2層化することで、Xperiaのロゴが浮き上がるような見え方がするのが魅力的だ。
CPUはグローバル版のXperia Z2などと同じく、Snapdragon 801 MSM8974AB 2.3GHz(クアッドコア)、内蔵メモリーは3GBとハイスペックで、WiMAX 2+やキャリアアグリゲーションといった、auの最新ネットワークにも対応する。防水・防塵対応で、microUSB端子にはキャップがあるものの、その代わりに卓上ホルダーが標準で同梱される。
カラバリはターコイズ、ホワイト、ブラックの3色で、発売は5月下旬を予定。グローバルモデルとは異なる魅力を持つ、注目の端末と言える。
「Xperia ZL2 SOL25」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
ディスプレー | 5型液晶 |
画面解像度 | 1080×1920ドット |
サイズ | 約72×137×10.8mm |
重量 | 約167g |
CPU | Snapdragon 801(MSM8974AB) 2.3GHz (クアッドコア) |
内蔵メモリー | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大128GB) |
OS | Android 4.4 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps |
キャリアアグリゲーション | ○ |
WiMAX 2+ | ○ |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) |
国際ローミング | LTE/GSM/W-CDMA |
カメラ画素数 | リア:約2070万画素CMOS/イン:約31万画素 |
バッテリー容量 | 3000mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
フルセグ | ○(視聴のみ) |
赤外線通信 | × |
防水/防塵 | ○/○ |
卓上ホルダー | ○(同梱) |
SIM形状 | microSIM |
連続待受時間(3G/LTE) | 約670時間/約640時間 |
連続通話時間(3G) | 約1340分 |
カラバリ | ターコイズ、ホワイト、ブラック |
発売時期 | 5月下旬 |
この連載の記事
-
第16回
スマホ
GALAXY S5のau向けカラー「シャンパンピンク」が気になる! -
第15回
スマホ
au向けの「Xperia ZL2」を細部まで写真でネッチリ鑑賞 -
第14回
スマホ
グッバイ おサイフ! auの新電子マネー「au Wallet」開始! -
第13回
スマホ
au&HTCコラボの日本向けスマホの新モデルは現在開発中! -
第12回
スマホ
【フォトレビュー】文句なしの高性能! isai FLのスゴさを見る -
第11回
スマホ
【フォトレビュー】防水・防塵対応したGALAXY S5が登場 -
第10回
スマホ
【フォトレビュー】au向け最新Xperiaはラウンドフォルム -
第9回
スマホ
いいとこ取りの8型タブレット「ASUS MEMO Pad 8」 -
第8回
スマホ
6.4mmの超薄型タブ「Xperia Z2 Tablet」がauから登場 -
第7回
スマホ
京セラ製の耐久性最強スマホ「TORQUE」が日本に逆上陸 -
第6回
スマホ
京セラ端末の使いやすさそのままにハイエンド級性能「URBANO」 - この連載の一覧へ