富士見iPhoneクラブのメンバーが、自分がお気に入りのiPhoneアプリを紹介する本連載。ゆるふわ&腹黒なメンバーが、毎回役立つ(?)アプリをピックアップしていくぞ。
iPhoneアプリの中でも、カメラアプリの数は多い。それだけiPhoneのカメラが使われているということでもあるだろうが、近年では写真をアップするSNS、例えば「Instagram」のようなアプリにも、フィルターをかけたような効果を付けられるものは珍しくない。

「Big Lens」。一眼レフ風の写真を撮るのに使いやすいのだ
今回紹介するのは「Big Lens」。対象を選択することで、その付近をぼかし、いわゆる「一眼レフ風」の写真を撮るというものだ。似たような内容のものは数多いが、このアプリは操作の分かりやすさと、かけられる効果の多さから、初心者にもオススメしたいのだ。
![]() |
|||
Big Lens ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 85円 | 作者 | Reallusion Inc. |
バージョン | 1.0.2908.1 | ファイル容量 | 30.3 MB |
カテゴリー | 写真/ビデオ | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | 全機種 | 対応OS | iOS 4.3以降 |
加工する写真は、その場で撮影してもいいし、既に撮影済みのものを利用してもいい。「基本」と「詳細」が選べるが、まずは「基本」から。画面をタップすると赤い丸が表示されるが、ここがフォーカスのあたるエリアなので、ピンチして拡大したり、スワイプで移動させたりしよう。画面下の「直線」を選べば、フォーカスを当てる範囲を直線にもできる。
基本は対象をスワイプやピンチで赤く塗りつぶし、それ以外の範囲にぼかしをかける、といった具合。ぼかし具合を調整できるのは嬉しいところ。フィルターも18種類をそなえるので、好きなように加工できる。作った画像は、メールやFacebookに投稿することはもちろん、PicasaやDropboxにアップすることも可能だ。
「詳細」では、投げ縄やブラシを使って、より凝った加工をすることも可能だ。この辺りは普通のカメラではなかなかできないところで、まさにiPhoneアプリならではといえる。
このアプリをオススメする覆面:じまP

カメラアプリに関しては様々なものが出ており、iPhoneに2つや3つ入れているという人も少なくないのでは。この「Big Lens」はその中でもシンプルなものですが、操作の分かりやすさ・手軽さでオススメしたいところ。「写真に効果を入れるアプリを何か一つ入れておきたい」という人にも間違いないかと。

この連載の記事
- 第223回 iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね!
- 第222回 iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論
- 第221回 iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合
- 第220回 iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する
- 第219回 iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク
- 第218回 iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は?
- 第217回 iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!?
- 第216回 使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン
- 第215回 iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利
- 第214回 iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は……
- 第213回 iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる
- この連載の一覧へ