富士見iPhoneクラブのメンバーが、自分がお気に入りのiPhoneアプリを紹介する本連載。ゆるふわ&腹黒なメンバーが、毎回役立つ(?)アプリをピックアップしていくぞ。
iPhoneのいいところは、アプリを使えば様々な用途に使えるところだ。本連載でもたびたび紹介しているように、あるときはスケジュール管理に、あるときは情報調べに、またあるときはゲームで暇つぶしに……と様々な顔を見せる。iOS標準のアプリも使いでがあるが、やはり専門的なアプリを入れておくと“尖った”用途に便利なのも事実だ。
今回紹介するのは、ストップウォッチ。もちろんiPhoneには「時計」アプリにストップウォッチ機能があるが、こちらはRCカーでのタイムアタックなど、仲間同士でタイムを競う目的に特化したストップウォッチアプリ。しかも、製作メーカーはあのタミヤだ。1/100秒まで測定可能なストップウォッチ機能だけでなく、最大40人分のタイムをタイム順に表示するランキングボードがあるのも特徴。
![]() |
|||
TAMIYA STOPWATCH ![]() |
|||
---|---|---|---|
価格 | 無料 | 作者 | TAMIYA |
バージョン | 1.0 | ファイル容量 | 4.4 MB |
カテゴリー | ユーティリティ | 評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
対応デバイス | iPhone 3GS以降、iPod touch(第4世代)以降、およびiPad | 対応OS | iOS 4.3以降 |
本アプリは、まずイベント名と参加者を編集できるところが面白い。最大40人までメンバーを追加でき、それぞれのタイムをはかることで、メンバーが短いタイム順に並んでいく仕組みだ。実際にタイムを計測するときは、メンバーをタップするとストップウォッチ画面になる。
ストップウォッチは手動でのスタートに加えて、カウントダウンスタート機能も搭載しているところや、計時中は他のプレイヤーとのタイム差をグラフで表示するのは、いかにもレース仕様といったところだ。面白いのは、「リタイア」という項目まであるところ。確かにレースをやっていく上で完走できないというのはあることなのだが、実際に搭載されているところはさすがタミヤといえるだろう。
ランキングの順位表示は昇順 ・降順の入れ替えが可能なほか、表示させるプレイヤー名やイベント名はもちろん任意の名前に変更可能。イベントは保存すればいつでも参照できるほか、facebookなどに投稿できるので、大会の結果を友人たちに知らせるときなども役立つだろう。また、イベント参加者の集合写真等を追加できるだけでなく、メールでの送信時には、計測結果を画像形式で送信するか、テキスト情報として送信するかを選択することもできる。
なお、ストップウォッチはカウントダウンでスタートさせることもできるので、用途に応じて使い分けたい。
このアプリをオススメする覆面:カリーさん

RCカーやミニ四駆に夢中になった世代なら、「あのタミヤのストップウォッチだ」と見せるだけで胸が高鳴りそうなアプリだ。大人になって、子供の頃に憧れたレースに勤しんでいる人たちにとっては、時間の計測やイベント管理を手軽に行えるアプリとして活躍しそう。それだけでなく、陸上や水泳など、部活男子にもすすめられそう。

この連載の記事
-
第223回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6sを語る! 当然今年も買うよね! -
第222回
iPhone
iPhone 6と6 Plusでまだ迷ってる? 両ユーザーが討論 -
第221回
iPhone
iPad Air 2かiPad mini 3は買う? iPhoneクラブがまた集合 -
第220回
iPhone
iOS 8でバッテリーを消耗させているアプリを確認する -
第219回
iPhone
iOS 8なら、カギカッコや日付・時刻の入力がとにかくラク -
第218回
iPhone
iPhoneクラブもiPhone 6 Plusをゲット! 使った感想は? -
第217回
iPhone
iPhoneクラブがiPhone 6/6 Plusを語る! 買うのはどっち!? -
第216回
iPhone
使ってる? iPhoneで辞書を引くのは超カンタン -
第215回
iPhone
iPhoneで写真に文字を入れたいなら「Hihumi」が便利 -
第214回
iPhone
iPhone 5sをリアル紛失! そのとき覆面が取った行動は…… -
第213回
iPhone
iOS 7ならロック画面でもタイマーの残り時間を確認できる - この連載の一覧へ